写真で解説する「ケースのようなケータイ NS02」(1/2 ページ)

» 2009年01月31日 15時09分 公開
[太田百合子,ITmedia]

 持ちやすく、使いやすく、長く使えるケータイを目指した、Pantech & Curitel製の「ケースのようなケータイ NS02」。auが“今後2年間使えるケータイ”として展開する「New Standard」シリーズの「ベルトのついたケータイ NS01」が、コンパクトで丸みを帯びた柔和なデザインとしたのに対し、NS02はクラシカルで少しハードな男性的デザインを採用する。コンセプトは端末名のとおり「アタッシュケース」。アタッシュケースのように長く変わらない、“定番の形”をイメージしている。

photophoto 「ケースのようなケータイ NS02」。カラーはブラック、アイボリー、グリーンの3色で展開。塗装の表面にシボ加工を施し、マットな質感に仕上げた。指紋が付かず、滑り止めの効果があると同時に、長く使ってもに細かいキズが目立たないような配慮がある
photophoto 裏面は197万画素CMOSのAFカメラ。カメラのすぐ下にある横のラインがバッテリーカバーの切れ目で、その下にあるラインは、前面デザインの横ラインとシンメトリーになるよう加えられたデザイン的な加工となっている(左)。アタッシュケースがコンセプトイメージ。時を経ても古さを感じさせず、いつまでも飽きのこないデザインを目指したという

 デザインは徹底してシンメトリーにこだわり、縦から見ても横から見ても左右対称をなす。安心感や安定感を左右対称で演出するためだという。本体サイズは51(幅)×101(高さ)×19.3(厚さ)ミリで、重量132グラム。幅は中央の最もふくらんだ部分が51ミリであり、実際に持つと大きいとは感じない。むしろこのふくらんだ部分が手にフィットし、かなり握りやすい。

 同様に、アタッシュケースのように造形された周囲の溝も、指がかりやディスプレイの開けやすさを考慮したもの。パッと見はシンプルだが、手にすると使いやすさがよく考えられているという印象を受ける。

photo アタッシュケース型のカードケースと並べてみる。大きさが近いこともあるが、こういった小物ともしっくりとなじむ
photophoto ディスプレイはワイドQVGAの2.7インチ液晶。ダイヤルキー面は、ブラックが黒、ホワイトはややグレーがかった白、グリーンはオフホワイトを採用。ダイヤルキーはサイズも文字の表示も大きい。見やすく押しやすく、それでいてそれほどやぼったくはないデザインに仕上げてある。[クリア/メモ]キーを中央に配した独特のキー配置は、押し間違いを防ぐための工夫だ。十字キーと数字ーを上下にグループ分けし、よく使用するクリアキーを中央に独立させることで、操作時のミスを軽減させる意図がある
photophoto ふくらんでいる部分がちょうど“親指の付け根のふくらみ”のカーブに沿い、手にフィットする
photophoto
photophoto 右側面はmicroSDスロットと赤外線ポートを配置。赤外線ポートを中央に配置したのも、横から見たデザインをシンメトリーにするため。左側面にイヤフォン端子兼電源コネクタがある。専用のアダプタを介して電源ケーブルに接続する(卓上ホルダも試用可能)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月16日 更新
  1. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  2. ポケモンGOで改善してほしいこと:「ポケストップ」「ジム」「レイドバトル」編 (2025年01月15日)
  3. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  4. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  5. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  6. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
  7. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  8. 「nubia Z70 Ultra」日本上陸 物理可変絞りカメラ搭載、真の全画面ハイエンド 12万9800円から (2025年01月15日)
  9. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
  10. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【1月15日最新版】 110円スマホや高額ポイント還元あり (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年