ニュース
» 2012年06月21日 06時49分 公開

Microsoft、「Windows Phone 8」発表 「Windows 8」とカーネル共有で最大64コア対応

「Windows Phone 8」はWindows CEではなくWindows 8とカーネルを共有し、マルチコアやNFCに対応し、720pを含む3サイズの画面解像度をサポートする。

[佐藤由紀子,ITmedia]

 米Microsoftは6月20日(現地時間)、サンフランシスコで開催の「Windows Phone Summit」において、次期モバイルOS「Windows Phone 8」(コードネーム:Apollo)を発表した。ハードウェア、ソフトウェアともに大幅に強化されたものになり、現行端末からのアップグレードはできない。

 Windows Phone Program Management担当副社長のジョー・ベルフィオーレ氏はWindows 8とのカーネル共有を「Shared Windows Core」と説明し、カーネル、マルチメディア機能、セキュリティ機能など多くのコンポーネントをPCとモバイル端末で共通にすることで、ハードウェアメーカー、アプリ開発者、ユーザーのすべてにメリットを提供できるとした。

 wp8 1 キーノートに登壇したジョー・ベルフィオーレ氏

 同モバイルOSのリリースはWindows 8と同時期の今秋になる見込みだ。現行の「Windows Phone」搭載端末はWindows Phone 8にはアップグレードできないが、Windows Phone 8リリース後に「Windows 7.8」へのアップデートが実施される。

 Windows Phone 8の主な新機能は以下の通り。2月のリーク情報はほぼ正しかったようだ。

  • マルチコア対応:理論上では64コアまでサポートするという
  • 複数解像度に対応:画面解像度として従来の800×480(15:9)に1280×768(15:9)、1280×720(16:9)が加わった
  • microSDカード:ストレージとして利用できる
  • NFC対応:Officeドキュメントや画像を手軽に転送できる
  • モバイル決済機能:クレジットカードやクーポン、搭乗券などを保存し、NFCによる決済が可能な「Wallet」機能を搭載
  • アプリ内決済に対応
  • Internet Explorer 10:Windows 8と同じコアのIE 10を標準で搭載する
  • 新地図機能:Nokia Mapsの機能を統合したことで、詳細な地図、道案内機能、オフライン地図機能などが利用できる
  • マルチタスク強化:ナビゲーションなど位置情報ベースのアプリやSkypeのようなVoIPアプリがバックグラウンドで稼働できるようになった
  • スタート画面のカスタマイズ機能の向上:タイルのサイズ変更や色変更がよりフレキシブルになった
 wp8 2 よりパーソナライズできるようになったスタート画面

 企業向け機能としては、以下のような機能が追加された。

  • BitLockerによる暗号化
  • United Extensible Firmware Interface(UEFI) Secure Bootのサポート
  • Windows PC向けと同じリモート管理機能
  • Company Hub:企業が従業員のWindows Phone 8端末にアプリをインストールしたり端末を管理したりするための機能

 開発者向けのSDKおよびVisual Studio 11ベースの開発ツールは今夏に提供。搭載端末はまず、Nokia、Huawei、Samsung Electronics、HTCが発売する見込みだ。これらの端末はすべて、Qualcommの次世代CPUを搭載する。

 Windows Phone Summitのすべてのセッションは特設ページでストリーミング視聴できるようになる予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月12日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  3. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  4. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  5. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  6. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  9. JPIXのIPv6接続サービスに障害 西日本エリアにおけるネット接続がしづらい状況に(回復済み) (2023年12月11日)
  10. ソフトバンクのデータプラン、1年間毎月2288円引きに LINEMO→ソフトバンクへの移行で (2023年12月10日)

過去記事カレンダー