Apple、iOS 7.1をリリース CarPlay対応他、UI改善多数

» 2014年03月11日 07時08分 公開
[佐藤由紀子,ITmedia]

 米Appleは3月10日(現地時間)、「iOS 7.1」をリリースした。iPhone 4、iPad 2、iPad mini以降とiPod touchの第5世代のユーザーはiTunesあるいはOTAでアップデートできる。

 ios 7.1

CarPlay対応

 年内にホンダやVolvoなどから対応モデルが発売される予定の「CarPlay」に対応した。iPhoneを対応する車にLightningケーブルで接続することで、車のダッシュボードのディスプレイで音楽、ナビ、通話、サードパーティー製のオーディオアプリを利用できる。

デザインの変更とアニメーションの高速化

 キーボードの[Shift]の↑が白抜きになったり、電話の着信画面いっぱいに相手のプロフィール写真が表示されていたのが小さくなり、スライドではなくタップで出るようになるなど、細かい修正が多数追加された。

 アニメーションの速度も体感できる程度に速くなっている。

Siriに「話し終わるまで待つ」機能追加

 Siriに話しかける際にホームボタンを押し、話し終わるタイミングでボタンから手を離すことで、最後まで話を聞いてもらえるようになった。従来は自動認識のみだったので、命令の途中でさえぎられることがあった。

 従来より自然な男声と女声になり、日本語でも男声を選べるようになった。[設定]→[一般]→[Siri]の「声の性別」で男性か女性を選べる。

カレンダーのUI改善

 月表示画面にイベント一覧ボタンが追加され、これをタップすると画面の下に表示している月のイベントを表示できる。

 日表示画面では、リストボタンをタップすると1日のイベントが一覧できる。

アクセシビリティ

 「文字を太くする」オプションに対応するサービスが増えた。キーボード、計算機、アイコングリフの多くに適用された。また、アプリの表示色を濃くするなどの、見やすくするオプションが追加された。

カメラにHDR自動オン機能(iPhone 5s)

 iPhone 5sのカメラの設定で、HDR(ハイダイナミックレンジ合成)を自動的にオンにできるようになった。

その他(FaceTime、Touch IDなど)

  • FaceTimeで1台の端末で応答すれば、他の端末での通知が自動的に消去されるようになった
  • Touch ID指紋認証機能の向上
  • iPhone 4でのパフォーマンス向上
  • 未読メール1万件以上のバッジ表示不具合の修正
  • ホーム画面がクラッシュする問題の修正
 ios 7.1 2 着信画面(左)とカレンダーの月表示画面(右)

 iOS 7.0.6のアップデートの際にバッテリーの消費が激しくなった問題が修正されたかどうかはAppleの詳細情報には明示されていない。既にインストールしたユーザーやメディアなどによると、インストール後この症状はなくなったという。

 セキュリティ関連の修正については別記事を参照されたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  2. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  3. Xの変貌で“代替テキストSNS”の覇権争いが過熱 「mixi2」がその穴を埋められるか (2025年01月14日)
  4. 耳をふさがない有線イヤフォン「nwm WIRED」を試す AppleのEarPodsユーザーが驚いたワケ (2025年01月12日)
  5. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  6. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  7. 怪しいモバイルバッテリーを見抜くコツ NITEがXで伝授、ポイントは4つ (2025年01月09日)
  8. “出んわ”だけではない迷惑電話対策 仕組みを組み合わせると一層効果的【2024年を振り返る(12月編)】 (2025年01月13日)
  9. Y!mobileが端末返却で48回払いを最大24回分免除する「新トクするサポート(A)」を提供 iPhone 14(128GB)なら実質24円から利用可能 (2025年01月14日)
  10. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年