今日から始めるモバイル決済

日常利用促進のために一部条件を変更――PayPayが「第2弾100億円キャンペーン」を2月12日スタート 5月31日まで(予定)

» 2019年02月04日 14時10分 公開
[井上翔ITmedia]

 PayPayは2月12日から5月31日まで、決済サービス「PayPay(ペイペイ)」において「第2弾100億円キャンペーン」を実施する。PayPayの利用額に対して最大20%のキャッシュバックをするキャンペーンと、抽選で利用額の最大100%をキャッシュバックするキャンペーンの2本立てで、還元額が100億円に達し次第、期日前でも終了する。

バナー

キャンペーンの概要

 今回のキャンペーンは第1弾の「100億円あげちゃうキャンペーン」と同様に100億円相当のキャッシュバック予算を用意しているが、「日常の決済でPayPayをご利用頂く」(中山一郎社長)ことを目的として条件をいくつか変更している。

 2つのキャンペーンともに、PayPayボーナスの付与は決済翌月の20日前後に行われる。

PayPayボーナス付与

 キャンペーン期間中、PayPayでの決済金額に応じて通常(0.5%)よりも高い比率でPayPayボーナス(キャッシュバック)を付与する。

 キャッシュバックの付与比率は決済方法に応じて以下の通り。ただし、付与上限は決済方法を問わず1回あたり最大1000円まで、期間中合計で5万円までとなる。

  • PayPay残高または「Yahoo!マネー」からの支払い:20%
  • 「Yahoo! JAPANカード」からの支払い:19%
  • 他のクレジットカード(※)からの支払い:10%

※Visaカード、Mastercardに対応。両ブランドのデビットカード・プリペイドカードにも対応するが、クレジットカードを含めて一部非対応カードがある

やたら当たるくじ(抽選によるキャッシュバック)

 キャンペーン期間中、10回に1回(「Yahoo!プレミアム」会員は5回に1回)の割合でPayPayの決済金額の100%相当のPayPayボーナスを付与する。

 ただし、付与上限は1回あたり1000円まで、期間中合計で2万円までで、Yahoo! JAPANカード“以外”のクレジットカードでの決済はくじの対象外となる。

【訂正:16時】「やたら当たる」くじについて、説明をより分かりやすくしました

両キャンペーンの概要 キャッシュバック増額とやたらあたるくじの概要図

初回チャージで1000円相当のPayPayボーナス付与(条件あり)

 第2弾100億円キャンペーンとは別に、PayPayでは2月4日12時から2月12日8時まで、「PayPayライト(チャージ残高)」を追加付与するキャンペーンを実施している。

初回チャージで1000円相当のPayPayボーナス付与

 対象は、銀行口座またはYahoo! JAPANカードから初めてPayPay残高にチャージしたユーザーで初回に5000円以上のチャージを実施すると、1000円のチャージが追加付与される。既存ユーザーでも、期間までに一度もチャージをしたことない場合は対象となる。

 付与は1回限りで、追加のチャージ分は、2月22日前後に付与される予定だ。

PayPayボーナス(キャッシュバック)未付与の場合は問い合わせを

 前回のキャンペーンでは、ソフトバンクやヤフーのキャンペーン分も含めて、総額115億円のPayPayボーナスが付与された一方で、2億円のPayPayボーナスが保留状態になっている

 付与保留となっているPayPayボーナスについて、PayPayの中山社長は「しっかり調査するので、(当てはまる人は)連絡してほしい」という。今回のキャンペーンを含めて、付与されるはずなのにされていないPayPayボーナスがある場合は、問い合わせフォームから問い合わせることをお勧めする。

キャッシュバック 前回のキャンペーンにおけるキャッシュバック実績と、キャッシュバック保留額。保留になっている分については、PayPayに問い合わせよう
中山社長 キャンペーンについて説明する中山社長

ニュース解説番組「NEWS TV」で記事をピックアップ

ITmedia NEWS編集部がYouTubeでお届けするライブ番組「ITmedia NEWS TV」で、この記事を取り上げています。ぜひ視聴・チャンネル登録をお願いします。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月09日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. レシートをめくる動画でGeminiが金額を自動集計 個人の“ずぼら家計簿”がとても便利になった (2025年07月07日)
  3. ドコモ、6980円のスマートウォッチ2種を発売 両モデルの違いは? (2025年07月07日)
  4. 「Pixel Watch 2(LTE)」が60%オフの1万9800円、「Pixel Tablet」もお得に:Amazonプライムデー (2025年07月08日)
  5. Xiaomiが「POCO F7」発売 コスパ追求、Snapdragon 8s Gen 4や6500mAhバッテリー搭載で5万4980円から (2025年07月08日)
  6. 楽天モバイルが「Rakuten 最強 U-NEXT」を10月に開始――110円を引いた金額表示は「わかりやすい料金プラン」といえるのか (2025年07月06日)
  7. 20万円超えの「Xperia 1 VII」が文鎮化したらどうすべき? 既に購入した人がやるべきこと (2025年07月06日)
  8. 「iPad Air(M2)」が最大27%オフ、「AirPods 4」が8〜12%オフでお得に:Amazonプライムデー (2025年07月08日)
  9. 「耳をふさがないイヤフォン」でやってはいけないこと5選 迷惑行為や交通違反になるリスクを解説 (2025年07月06日)
  10. auの通信が速くなる「優先レーン」サービスを試す 混雑時にどれだけ効果が出た? 適用/非適用スマホで比較 (2025年07月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー