「JRE BANK」が“銀行以上”にお得なワケ 「運賃4割引」や「無料Suicaグリーン券」の特典を得るには?(1/2 ページ)

» 2024年08月27日 06時00分 公開
[綿谷禎子ITmedia]

 JR東日本グループブランドのデジタル金融サービス「JRE BANK」が、2024年5月9日に開始された。当初、申し込みが殺到したことは記憶に新しい。その結果、6月末には申し込みが30万口座を超え、目標とする100万口座を早々に達成しそうな勢いだ。なぜそれほど人気なのか?

JRE BANK 「JRE BANK」をお得に利用する方法を解説する

4割引で旅行できる「JRE BANK優待割引券」がもらえる

 JRE BANKは、JR東日本が同グループのクレジットカード会社「ビューカード」とともに開始した金融サービス。新たにJRE BANKという名称の銀行が誕生したわけではなく、楽天銀行を所属銀行として、「JREはやぶさ支店」「JREとき支店」「JREこまち支店」の口座が開設できる。支店名が新幹線の名前になっているのが面白い。

 通常、銀行口座を開設すると、提携ATM手数料が無料で利用できたり、他行宛の振込手数料が無料になったりするなどの特典を受けられる。それらの銀行サービスに加えてJRE BANKでは、JR東日本グループならではの特典が用意されている。これが実に魅力的なのだ。

JRE BANK JR東日本グループならではの特典を用意する

 中でもお得なのが、4割引の「JRE BANK優待割引券」が得られること。対象はJR東日本の営業路線内で、JR東日本のネット予約サイト「えきねっと」で申し込める乗車券や特急券などになる。新幹線にも利用できるが、グランクラス、プレミアムグリーン、個室、寝台列車の場合は運賃のみの割引になる。

 筆者は登山が趣味でよく長野県に行くのだが、その際、東京〜長野の8340円の運賃が4割引にできると、片道5000円程度で長野まで行けてしまう。もっと遠方ならさらに得できる。JR東日本エリアをよく旅行する人なら見逃せない特典だ。

 しかもこの特典を得るための条件は、50万円以上もしくは300万円以上の資産残高、ビューカードの利用代金の引き落とし、JRE BANKを給与、賞与、年金の振込口座にすること。300万円以上はハードルが高いものの、今すぐに使わない50万円以上のお金があるなら、それをJRE BANKに預金しておくことでお得な旅行が実現できる。

 特典を得るための判定は、2024年の場合、8月25日と12月25日。その判定日に前述した条件を達していれば最大5枚の優待割引券がもらえ、年間2回の判定で最大10枚の優待割引券が獲得できる。

JRE BANK JRE BANK優待割引券(4割引)の判定条件

「どこかにビューーン!」や「Suicaグリーン券」の特典もある

 JRE BANK優待割引券が得られる条件の50万円以上の資産残高、ビューカードの引き落とし、給与などの受け取りで、「どこかにビューーン!」の2000ポイント割引クーポンをもらうこともできる。どこかにビューーン!はJR東日本がおすすめする4つの行き先候補駅のどれか1つの駅まで往復できるサービス。通常はJR東日本のポイントサービス「JRE POINT」が6000ポイント必要になるのだが、これが2000ポイント割引になって、4000ポイントで利用できる。

 この特典の2024年度の判定日は8月、10月、12月、3月の4回あり、1回につき最大3枚になるので、年12枚の割引クーポンがもらえる。

JRE BANK どこかにビューーン! 2000ポイント割引クーポンの判定条件

 50万円以上の資産残高があれば、「モバイルSuica限定のSuicaグリーン券」も獲得できる。Suicaグリーン券は湘南新宿ラインや東海道線、横須賀・総武線快速などの普通列車のグリーン車を利用できるチケット。50kmまでが750円、100kmまでが1000円、101km以上が1550円になる。

 以前、新宿から鎌倉まで湘南新宿ラインを乗車したときにSuicaグリーン券を利用したことがあるのだが、乗車券とは別に1000円のSuicaグリーン料金が必要になった。これが無料にできるので、日々の遠方への移動がお得になる。この特典の判定日は2024年度の場合、8月、10月、12月、3月の4回あり、1回につき1枚がもらえるので、年4枚が獲得できる。

JRE BANK (モバイルSuica限定)Suicaグリーン券の判定条件
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  2. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  5. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  6. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  7. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  8. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  9. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  10. ドコモ販売ランキング:iPhone 16が返り咲き、発売2週目のXperia 1 VIIは何位に?【6月9日〜6月15日】 (2025年06月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー