「Yahoo!JAPAN」の検索エンジンも「Bing」に――米Yahoo!が米Microsoft(MS)と提携し、MSが開発したBingの検索エンジンを採用すると発表したことを受け、ヤフーは7月30日、「Yahoo!JAPANの検索エンジンにもBingを採用する可能性が高い」とコメントした。検索連動広告についても、MSのプラットフォーム採用を検討する。
Yahoo!JAPANの検索エンジンは現在、米Yahoo!が開発した「Yahoo! Search Technology」(YST)だが、「米Yahoo!がBingに切り替えた後、日本市場向けにも良いエンジンだと判断すれば、Yahoo!JAPANにもBingを搭載していく可能性が高い」(ヤフーの広報担当者)という。
「MSと米Yahoo!の発表内容を見てみると、YSTの開発が終了する可能性が高い。ヤフーは以前、Googleやgooの検索エンジンも搭載していたこともあり、ほかの選択肢も消えたわけではないが、YSTが使えないなら、Bingに移行すると考えるのが自然だろう」
検索連動広告については「現時点では決まっていない」としているが、現在利用している子会社・オーバーチュアのプラットフォームから、MSの広告入札システム「AdCenter」やBingの広告プラットフォームに切り替えることを検討する。
ヤフーには、米Yahoo!が34.79%、ソフトバンクが40.95%出資している。
Microsoft日本法人は提携について、「今回の提携はグローバルに波及するが、米国外のことについては詳細を詰めて確認している段階」とコメントしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR