カノープスが放つ低価格キャプチャカードの実力は?――QSTV2004(2/2 ページ)

» 2004年05月20日 17時40分 公開
[小林哲雄,ITmedia]
前のページへ 1|2       

ソフトエンコードはMPEG/AVIの選択

 録画はソフトウェアエンコード方式で、基本的にはMPEGエンコーダを使用する。プリ設定はVideo CD、Super Video CDの固定フォーマットと、MPEG-1(普通/ユーザー設定)、MPEG-2(長時間/普通/高画質1/高画質2/ユーザー設定)が用意されている。「ユーザー設定」では、キャプチャレート(最大14.5Mbpsまで設定可能)だけでなく、キャプチャ画面サイズやフレームレートの細かい指定も可能だ。

対応するフォーマットはVideo CD、Super Video CDの固定フォーマットとMPEG-1、MPEG-2
キャプチャレート(最大14.5Mbpsまで設定可能)だけでなく、キャプチャ画面サイズやフレームレートの細かい指定も可能

 また、別途DivXエンコーダをインストールすればDivXエンコード、サポート範囲外であるが、その他のAVIエンコーダも選択可能となる。

別途DivXエンコーダをインストールすればDivXエンコードも可能

 従来製品はDivX Proエンコーダの同梱に加え、X-TransCoderによってWindows Media Video/DivXへの変換が可能であったが、これも今年発売のMTVX2004同様に、別売の「X Pack 2」でオプション扱いとなったのは残念だ。パッケージコストを抑えるためにDivXエンコーダーを同梱しないのはともかく、カノープス製品の特徴であったX-TransCoderをFEATHER2004でオプション扱いにしたのは非常に残念に思う。

 なお、EPGは標準ではSo-netの「テレビ王国」を使用するが、予約のためのサイトとしてはほかに「インターネットTVガイド」、「ONTV JAPAN」も使用できる。

 録画後の状態遷移の指定も可能なので、通常は休止状態にしておき、録画、再生時だけ電源を入れる省エネ設定も不安はない。また、iモードや出先のパソコンから予約を行うために「CiRAgent」も付属している。

録画後の状態も設定可能

 このほか、MPEG-2の簡易カット編集が行える「MpegCraft LE」も添付しており、CM抜きのライブラリを簡単に作ることができるのもうれしい。また、予約時にジャンルを指定しておき、サムネイルによる動画ファイル管理が行えるようになったので、ライブラリが増えた際の検索性は向上している。

MpegCraft LEでは、予約時にジャンルを指定しておき、サムネイルによる動画ファイル管理が行える

 ロープロファイルながら高画質回路を含んだカードと、使いやすい自社ソフトをセットにしたQSTV2004は、初心者だけでなく、中上級者にも満足できる製品だろう。パソコン録画ならではの操作性のよさを感じる製品だ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー