RAWデータ取り扱いにも対応した高機能画像編集ソフト――Paint Shop Pro 9(1/3 ページ)

» 2004年11月02日 12時00分 公開
[柳谷智宣(アバンギャルド),ITmedia]

 デジカメ写真をレタッチ・編集して、一つの作品として作り込む――。一般デジカメユーザーであってもこの作業は、もはや当たり前になってきた。デジカメ付属の画像取り込み・編集ソフトやアルバムソフト、あるいはメーカー製PCにバンドルされているソフトなどにも、ある程度の画像編集機能は付いているが、今回はそれらより一歩進んだ高度な作業がしたいユーザーにはどのようなソフトがあるのだろうか。

 ある程度レタッチに慣れたユーザーであれば、写真の傷を修正したり、色補正を行ったり、コントラストなどを細かく調整したり、はたまた大量の写真をマクロなどで一括補正を行ったりといった、より高度で細かく、かつそれを迅速にできるような機能を欲することだろう。

 今回試用した、ピーアンドエー「Paint Shop Pro 9」は、高価なプロフェッショナル向けグラフィックソフト、アドビシステムズ「Photoshop」に劣らない画像編集機能を備える、個人向けグラフィックソフトの最新バージョンだ。

photo Paint Shop Pro9。価格は1万5540円

 Paint Shop Pro 9は、フォトレタッチ機能だけでなく、本格的なペイント機能も備えるのが特徴だ。1年半ぶりとなる今回のバージョンアップでは、デジカメ写真に関するレタッチ機能と、ペイント作品の作成にも使える機能が大幅に強化されたという。

 そこで、新たに搭載された機能をシチュエーション別に、その効果のほどと、使いやすさを中心にチェックしてみた。

撮影に失敗したデジカメ写真を手軽に修正

 Paint Shop Pro 9を起動すると、最初に「ラーニングセンター」というツールが開く。これはヘルプも兼ねたガイド機能なのだが、操作を覚えるにあたりかなり分かりやすくできているので、反射的に閉じてしまわないようにしたい。というわけで最初は、ラーニングセンターから作業してみて、何ができてそれはどのように行うのかということを一通り学習しておくとよさそうだ。

 作業ウィンドウは、複数のツールバーやパレットが縦横に並ぶ、画像編集ソフトとしては一般的なインターフェースとなっている。

photo Paint Shop Pro 9のメニューインタフェース

 では実際に何かの写真をレタッチしてみよう。用意したのは、夜間に撮影した、やや暗い、半分失敗してしまった写真だ。ライトアップされ、その光が届いているところ以外の周辺部は暗く、背景がなんだか見えにくくなってしまっている。

 そのような場合は、「写真」→「自動修正」の項目にて補正をかけてみる。「ラーニングセンター」にて、ツールバーの表示方法やトリミングの指示方法などを確認しながらやってみるとよいだろう。あとは自動修正コマンドの「この手順を実行する」をクリックすれば、自動的に修正される。この自動修正機能は、一般的なデジカメ写真に見られる露出オーバーやアンダー、カラーバランスのちょっとしたずれなどを、まとめて自動的に補正してくれるものとなる。

 今まで、画像編集ソフトの自動補正機能は何か信用がおけなかったのだが、Paint Shop Pro 9では一部が白飛びしてしまったり、妙にコントラストがきつくなってしまったりといったこともなく、ほかの写真においてもほどほど良好な結果が得られたのには驚いた。

 なお、撮影した写真を見てそのままでも問題ないと思っても、一度自動修正機能を使ってみて両者を比べてみることをおすすめしたい。以外に「ああ、修正したこっちのほうがいいや」と思うことも多いことだろう。

photo オリジナル写真(左)と自動修正の後の写真(右)。

 そして、自動修正だけで足りない修正は個別に行っていく。この写真の場合、プリントするには、周辺の暗い部分をもう少し明るめにしておきたい。しかし、単に全体的な明るさを調整するだけでは、ライトアップされている明るい部分が白飛びしてしまう。

 このような場合には新機能「フィルフラッシュ」ツールを使う。フィルフラッシュツールは、単に全体を明るくするわけではなく、画像の暗い部分のみを判別し、そこだけ修正する機能である。「調整」メニューから「修正」→「フィルフラッシュ」を選択すると、暗い部分から今まで見えなかった背景が浮かび上がってきた。

photo 自動修正後にフィルフラッシュを適用している画面。

 ちなみに「バックライトフィルタ」というツールも新たに搭載する。こちらは逆に、フラッシュを当てすぎてしまったといったような、明るすぎる部分のみを修正できるものだ。プレビューを見ながら数値を決めていく、というように確認しながら調整できる仕組みになっている。

 そのほか新たに搭載されたフィルタとしては、高感度モードで撮影した(あるいはオートISO感度設定で、高感度に自動設定されてしまった)写真用に粒状ノイズを取り除く「デジタルカメラノイズの除去」や、レンズの性能によってコントラストの強い場所に現れる色ずれを修正する「色収差の補正」といったツールも搭載される。

photo ノイズ除去フィルタ

 もちろん前バージョンで搭載されていた、細かい傷やゴミの除去や赤目修正機能、各種フィルタを1画面で一覧でき、それぞれの効果が一目でわかる便利ツール「効果ブラウザ」といった、やや失敗ぎみの写真を修整するツールや確認メニューも健在だ。

photo 効果ブラウザ

履歴パレットで自由自在にレタッチ操作を試せる

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  3. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  7. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー