第2回 金銭感覚がマヒする「大人買い」の快感「最新・最強自作PCをくれ!」と、ショップ任せで買うとどうなるか(2/3 ページ)

» 2004年11月16日 18時06分 公開
[柳谷智宣(アバンギャルド),ITmedia]

電源もデュアル、なぜならそこにスペースがあるから

 最後に電源ユニットやケーブル類などのサプライ系アイテムを決めてもらおう。

 今度は冷却パーツとサプライ系パーツがそろう「PCパーツショップ・CUSTOM」だ。品揃えはさることながら、14センチ汎用ファンや紫外線LEDなど、アキバでも珍しいアイテムも販売されている。

photo PCパーツショップ・CUSTOM(詳細情報)

 まずは、電源だ。

 マシン構成を考えると、8台も搭載するSerial ATA HDDで主に使うことになる5ボルト電圧の容量が多いことがポイントになるという。というわけで持ってきてくれたのが、タオ・エンタープライズ製の定格500ワット電源「TAO-500P5V」と、SuperFlower製定格450ワット電源「SF-530T14」だ。

 ショップによると「TAO-500P5Vは、標準で24ピンコネクタとグラフィックスカード給電用の6ピンコネクタなどが揃っており、いまどきのグラフィックスカードを搭載する時に変換ケーブルが必要ありません。SF-530T14は元祖14センチファン搭載電源として知られる通り、静音性とパフォーマンスのバランスがとれたロングセラーシリーズです。+3.3ボルトと+5ボルト電源の容量で比較するとトータルで420〜450ワットと、ほぼ互角です。静かなのはやはりSF-530T14です」とのことだ。

photo SuperFlower「SF-530T14」(左)、タオエンタープライズ「TAO-500P5V」(右)

 さて今回のマシンは、大食いのPentium 4システムに合計10台のドライブ、ほかいくつものパーツを搭載するものだ。そして今後、TVキャプチャーカードや、5インチベイタイプの小パーツなどを適当に増設して行くようになるのは間違いない。450ワットモデルで大丈夫だろうか。

 ショップによると「とりあえずは、上記の450ワット電源1台でなんとかなると思いますよ」とのことだが、「とりあえず」とか「思います」という言葉は今回の場合、興ざめする。700ワットクラスの大容量電源を、という案もあったのだが……。何度もくどいが、あのケースならではのものでなければおもしろくないのである。

 「そうですよね、それならこれ! 普通のユーザーさんにあまり勧めたことはなかったのですが、今回のコンセプトにぴったりのパーツがあります。これでデュアルですよ、デュアル。そうしましょう」と持ってきてくれたのが、セリング「SPW-PSW」だ。

 SPW-PSWは、2台の電源を連動させることができる電源増設アダプタでである。これの利用により、出力別に使用する電源を使い分ける、例えば1台めの電源をマザー周り専用に、2台めをドライブ系などに割り振るといった使い方ができる。

photo セリング「SPW-PSW」

 というわけで、1台1万6800円のSF-530T14を2基、1660円のSPW-PSWを一気買い。合計3万5260円ナリ。

2日めも20万超えちゃった……

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー