漫画同人の視点で見る、最大最強の液晶ペンタブレット――「Cintiq 21UX」(後編)(1/3 ページ)

» 2005年03月11日 16時00分 公開
[ITmedia]

(前編へ戻る)

紙に描くのと同じように作業できるスムースな回転機構

 ディスプレイ回転機構もCintiq 21UXの大きな特徴だ。

 ところで自然な曲線を描くためには、手首の動きが重要になる。しかし手首がなめらかに動く位置と範囲は人によって多少の差があれ、ほぼ決まっている。そのため描きにくい位置で線を描く場合は、原稿自体を回転させて作業するのが一般的である。

 その作業は紙なら簡単にできるが、デジタル原稿ではそうもいかない。Painterには原稿表示をリアルタイムに回転できる機能があるが、Photoshopにそれはない。「Photoshopでどうしてもうまくいかず、立ち上がってCintiqの横に回り込んだこともあるよ」と遠い目をするシコタホA。こんな人を強力にサポートするのが回転機構となる。

回転させながら微妙な曲線を表現するといった手法にも活用できる回転機構。ただし、巨大ディスプレイを自由に回転させるだけのスペースが必要。机の上を片付けられない人は大変だ

 Cintiq 21UXでは、本体を水平+180度から−180度まで回すことができる。スタンドのピボットソケットに差し込むだけと機構がシンプルなため、回転はスムースかつシームレスに行える。“思い立ったらすぐ回転”できるのがミソであり、非常に重要なようである。「いちいちストッパーとかを“がっちゃん”なーんていじらなきゃならない機構では絶対ダメ。紙のように、描きながら無意識的に回転できないと気が散るでしょ」。

スタンドは、パドルシフトのような左右レバーを引くとロックが解除され、角度調整が可能になる。本体の引っかけ部分を外せば、スタンドなしで平面にぺったりと寝かすことができるようになっている。VESA対応マウントの装着も可能だ
回転機構の都合上、本体と1本のケーブルが直付けされている。この太いケーブルが電源、USB、DVI-Iに分岐する。DVI-I−D-Sub変換コネクタも付属している
多少の無理矢理感は否めないが、Photoshopでキャンバスを90度回転したり、Painterのリアルタイム回転機能を使ったりすれば、縦長画面としても一応使える。ちなみに同社サイトで紹介されている、Portrait Displays「Pivot Pro」(オンライン販売価格:39.95ドル)をはじめとする画面回転ユーティリティを用いることで、縦長画面での使い勝手も大幅に向上することだろう

価格は35万円前後。でも「新しい描き方ができるようになる」可能性

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. そのあふれる自信はどこから? Intelが半導体「受託生産」の成功を確信する理由【中編】 (2024年03月29日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー