分かる人には分かる便利さ――ドライブUSB化キット「DN-IDE3525」を試すIDE-USB変換ケーブルキット(3/3 ページ)

» 2005年06月03日 14時09分 公開
[石川ひさよし&ITmediaアキバ取材班,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

40/44ピン用コネクタが2基搭載されているということは……

 2種類のIDEインタフェースを持つDN-IDE3525。ここでちょっとした実験も行ってみた。DN-IDE3525のIDEコネクタはその構造上、3.5インチ側と2.5インチ側双方に同時にドライブを接続することも可能だ。それなら同時に接続し、同時に認識させることはできるのだろうか。

photo このような感じで
接続先40ピン対応コネクタ(3.5/5インチ用)44ピン対応コネクタ(2.5インチ用)結果
3.5インチHDD(マスター)2.5インチHDD(マスター)×
3.5インチHDD(ケーブルセレクト)2.5インチHDD(マスター)×
5インチDVD-RWドライブ(マスター)2.5インチHDD(マスター)×
5インチDVD-RWドライブ(スレーブ)2.5インチHDD(マスター)×
5インチDVD-RWドライブ(ケーブルセレクト)2.5インチHDD(マスター)×
※2.5インチHDD:Seagate「Momentus 40GB」、3.5インチHDD:Seagate「Barracuda 7200.7 ATA/100 80GB」、5インチドライブ:パイオニア「DVR-A07-J」

 ……試した範囲内では残念ながらすべて認識できなかった。これはセカンダリでも認識した光学ドライブを3.5インチ側に、2.5インチのHDDをマスター設定で2.5インチ側に接続してみても同様だ。まぁ、これができなくてもほとんど問題ないのだが。

作業効率向上のため1台用意しておくと便利。ノートPCユーザーはとくに

 DN-IDE3525は2.5/3.5/5インチの各ベアドライブを直接接続し、そのままUSB化できること、そして電源供給用のACアダプタもセットになっているという利便性が大きな特徴だ。

 光学ドライブを搭載しない1スピンドルタイプのモバイルノートPCを用いるユーザーがCD/DVDメディアを扱う場合、どのような方法を用いるか。ほとんどの場合はUSBないしIEEE1394接続タイプの外付けドライブを導入するか、別PCの光学ドライブをLAN経由で共有させるかのどちらかではないだろうか。

 記録型DVDドライブはほどほど安価になってきた(価格参照)とはいえ、同じドライブを採用するモデルで比較すると外付けタイプはやや割高だ。

photo このようにベア光学ドライブもそのままUSB接続にできる。1スピンドルノートPCユーザーであれば、とくに便利ではなかろうか

 DN-IDE3525によりベアドライブを用いることができるとなれば、より割安なバルクドライブとこれをセットで導入する方が安価な場合も多いと思われる。むろんこのような導入方法があるぞと思い浮かぶようなユーザーであれば、HDD換装の機会も比較的多いユーザーであろうことは言うまでもない。このキットは1台持っていると、この先もかなり役に立つものだと思う。

 なお、エバーグリーン広報氏によると3月の発売開始直後(関連記事参照)は、即売り切れてしまうほど人気が出たという。今現在(2005年6月3日)、同社「上海問屋」を見てみると十分な数を再入荷したらしい。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
  10. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年