日立、地デジチューナー搭載の「Prius Air/Air One」2005年秋冬モデル発表

» 2005年08月31日 13時00分 公開
[ITmedia]

 日立製作所は8月31日、「Prius Air」「Prius Air One」シリーズ2005年秋冬モデルとして、地上デジタル放送対応キャプチャーユニット内蔵モデル「Prius Air AR37N」、Celeron D 345搭載のスタンダードモデル「Prius Air AR35N」「Prius Air AR33N」「Prius Air One AW33N」の計4製品を発表、9月10日より順次発売する。価格はいずれもオープン、予想実売価格はAR37Nが23万円前後、AR35Nが19万円前後、AR33Nが16万円前後、AW33Nが18万円前後。

photo AR37N

 Prius Air AR37Nは、CPUにCeleron D 346(3.06GHz)を搭載するスリムデスクトップPCで、アナログ/地上デジタル対応キャプチャーユニットの搭載が特徴。キャプチャーユニットには独自開発の地上デジタル専用LSIが搭載され、CPUの負荷に影響されない画像再生/録画が行え、受信映像はダウンコンバートせずHD解像度のまま録画が可能となっている。本体にはD出力端子も備わり、家庭用大画面TVへの表示も想定できる。

 搭載メモリはDDR2 SDRAM512Mバイト(256Mバイト×2)、HDDはSerial ATA 320Gバイト、2層DVD±R対応スーパーマルチドライブを内蔵、1280×768ドット(WSXGA)表示対応の17インチワイドスーパーピュアカラー液晶ディスプレイが付属する。

 録画/視聴対応の統合型ソフトウェアとして「PriusNavistation4」をバンドルし、地上デジタルとアナログ放送を同一インタフェースで操作可能な工夫が盛り込まれた。もちろん従来モデルにも採用済みの「いいとこ観」機能によるハイライト視聴機能も利用できる。

photo Prius Air AR35N

 Prius Air AR35Nおよび同AR33Nは、CPUにCeleron D 345(3.06GHz)を搭載するスタンダードモデルで、1280×1024ドット(SXGA)表示対応の17インチピュアカラー液晶ディスプレイが付属。取り外しが可能なラスターパネルにより、ディスプレイ表面の保護が可能となっている。

 搭載メモリはAR35Nが512Mバイト(256Mバイト×2)、AR33Nが256Mバイト。HDDはAR35Nが320Gバイト、AR33Nが250Gバイトとなっている。光学ドライブは双方とも2層DVD±R対応スーパーマルチドライブを内蔵する。

 AR35NはハードウェアエンコードタイプのTVキャプチャーユニットを内蔵、10ビットA/Dコンバータや3次元Y/C分離回路などの高画質化機能をサポートしている。

photo Prius Air OneAW33N

 Prius Air One AW33Nは、ディスプレイ一体型モデル「Prius Air One」シリーズの最新モデルと位置づけられ、Celeron D 346(3.06GHz)、DDR2 SDRAM 512Mバイト(256Mバイト×2)、Serial ATA II 250Gバイト HDD、2層DVD±R対応スーパーマルチドライブを内蔵する。

 搭載ディスプレイは、1280×1024ドット(SXGA)表示対応の17インチピュアカラー液晶。ハードウェアエンコードタイプの高画質TVキャプチャーユニットも標準搭載される。キーボードおよびマウスはワイヤレス仕様となっている。

 Prius AirおよびPrius Air Oneシリーズの主な仕様は以下の通り。

製品型番Prius Air AR37NPrius Air AR35NPrius Air AR33NPrius Air One AW33N
CPUCeleron D 346(3.06GHz)Celeron D 345(3.06GHz)Celeron D 346(3.06GHz)
メモリPC2-4200 DDR2 SDRAM 512Mバイト(256Mバイト×2)PC3200 DDR SDRAM 512Mバイト(256Mバイト×2)PC3200 DDR SDRAM 256MバイトPC2-4200 DDR2 SDRAM 512Mバイト(256Mバイト×2)
HDDSerial ATA 320GバイトUltra ATA 320GバイトUltra ATA 250GバイトSerial ATA II 250Gバイト
光学ドライブ2層DVD±R対応スーパーマルチドライブ
ディスプレイ1280×768ドット(WXGA)表示対応 17インチワイドスーパーピュアカラー液晶1280×1024ドット(SXGA)表示対応 17インチピュアカラー液晶
グラフィックスチップセット内蔵
通信1000BASE-T10BASE-T/100BASE-TX
TVキャプチャー機能地上デジタル対応/ハードウェアMPEG-2エンコード対応TVチューナーハードウェアMPEG2エンコード対応高画質TVチューナーハードウェアMPEG-2エンコード対応高画質TVチューナー
インタフェースUSB2.0×6、PCカードスロット×2(AW33Nは×1)、2メディア対応メモリーカードスロット、PS/2×2、B-CASカードスロット(AR37Nのみ)、D4映像出力(AR37Nのみ)、S-Video入力(AR33Nは除く)、コンポジットビデオ入力(AR33Nは除く)、ビデオ音声入力(AR33Nは除く)、ライン入力、ライン出力、マイク入力、光デジタル出力
予想実売価格23万円前後19万円前後16万円前後18万円前後
発売日2005年10月14日2005年9月10日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  2. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  3. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  4. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  5. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  6. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  8. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  9. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  10. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年