ラトック、リムーバルケースやeSATAなど、SATA対応製品ラインアップ拡充(1/2 ページ)

» 2005年11月22日 14時25分 公開
[岩城俊介,ITmedia]

 ラトックシステムは11月22日、都内同社ショールームにて2005年冬期の新製品発表会を開催、Serial ATA対応リムーバルケースやeSATA系ケースのラインアップ拡充を図り、製品を投入していく。

 今回展示されていた製品ジャンルは、最大3Gbpsでの転送を可能とする外付けSerial ATA規格「eSATA」製品、Serial ATA HDDを内蔵可能な外付けケースとRAID対応のデュアルHDDケース、Serial ATA HDD対応リムーバルケース、RAID対応デュアルリムーバルケース、eSATAマルチプライヤ内蔵の5基HDD搭載可能なリムーバルケース、RAID対応で4基Serial ATA HDDの搭載が可能なNASキットの6種類。

eSATA対応ExpressCardを投入

 eSATA系製品は、PCI Express x1タイプの「REX-PE30S」、PCカードタイプの「REX-CB15S」、そしてExpressCard/34タイプの「REX-EX30S」を投入する。

 REX-PE30Sは、外部eSATAポートを1基、内部にSerial ATAポートを1基搭載するPCI Express/最大3Gbps転送対応の内蔵カード。デバイスのホットプラグに対応するオリジナルツールが添付する。価格は5300円。

photo PCI Express x1対応のeSATAインタフェースカード「REX-PE30S」

 REX-CB15Sは、ノートPCにて使用可能なCardBusタイプの1.5Gbps転送対応のモデルで、eSATAポートを2基搭載する。価格は5300円。

photo ExpressCard/34タイプの「REX-EX30S」(左)、CardBusタイプの「REX-CB15S」(右)

 REX-EX30Sは、2006年2月中旬から3月初旬発売予定となるExpressCard/34タイプのモデル。3Gbps転送対応でeSATAポートを1基搭載する。価格は現在まだ未定ながら、7000円前後での投入が予定されている。

photo REX-EX30Sの内部基板

冷却性能を向上させたSATA HDD対応リムーバルケース

 Serial ATA HDD対応のリムーバルケース系製品は、同社リムーバルケースの最上位モデルと位置づける「SA-RC1A-LG」(アルミ・ライトグレーカラー)と「SA-RC1A-BK」(アルミ・ブラックカラー)の2モデルが投入される。

photo Serial ATA HDD搭載が可能なリムーバルケース「SA-RC1A」シリーズ
photo リムーバルケース内部のインタフェースもそのままSerial ATA+電源ポートが備わっている

 SA-RC1Aシリーズはアルミ素材のボディを採用し、HDDのコントローラチップに貼り付けることで、熱をそのボディに伝導させるという、沖電気製「まず貼る一番」という高品位熱伝導シートが標準で添付し、冷却効率を上げるためファンを2基搭載(従来モデルは1基)する。

photo 沖電気製の熱伝導シートが付属する

 なお、従来モデルとの互換性も確保され、同機のアルミフレームと従来モデルのABSトレー、従来モデルのABSフレームと同機のアルミトレーと組み合わせることも可能となっている。なおアルミボディを採用するIDEモデル「IDE-MDK1ALG」(アルミ・ライトグレーカラー)、IDE-MDK1ABK」(アルミ・ブラックカラー)も同時発売される。

photo アルミケースを採用するIDE接続タイプの「IDE-MDK1」シリーズ

 価格はSA-RC1Aシリーズが7400円、IDE-MDK1シリーズが6300円。

SATA HDD搭載が可能な外付けケース

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  8. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー