“神様”が予言したCore 2 Quad Q9550の値下げ、3万6000円前後へ古田雄介アキバPickUp!(1/4 ページ)

» 2008年08月11日 12時00分 公開
[古田雄介&ITmedia アキバ取材班,ITmedia]

Core 2 Quad Q9550のプライスダウンで追いやられるXeonたち

E-0ステッピングとなった「Core 2 Duo E8500」。しばらくは従来のC-0ステッピング版も併売される

 7月20日に価格改定が入り、2万2000円前後で買えるようになったCore 2 Duo E8500。この価格改定の理由について、一部のショップは「ステッピングを変えたバージョンを投入するため」と見ていたが、その考えどおりにE-0ステッピングのCore 2 Duo E8500が出回るようになった。仕様は従来のC-0ステッピングとほぼ同じで、6Mバイト×2個のL2キャッシュを備え、FSBは1333MHz、3.16GHzで動作する。それに加えて、新命令セット「XSAVE/XRSTOR」や「Power Status Indicator(PSI)」に対応したのが特徴だ。また、リテールパッケージも従来よりひと回り小さくなっている。価格は据え置きのショップが大半だ。

 さて、先日行われた「Intel in Akiba 2008 Summer」で、“神様”ことインテルの天野氏は「もう一個(のCPUが)8月中に下がるかもしれませんよ」と語っていた。その“お告げ”通りに、Core 2 Quad Q9550の価格を大幅に下げるショップがいくつか出ている。

 Core 2 Quad Q9550は動作クロック2.83GHzのクアッドコアCPUで、6MバイトのL2キャッシュを2個備えている。2008年3月に登場した45ナノプロセスのCore 2 Quadで最上位に位置しており、5万円台後半で出回っていた。それが先週末には、ドスパラ秋葉原本店やパソコンショップ・アークなどでは3万7000円前後の値札が張られることに。某店員さんは「本当は8月10日からの価格改定なんですが、フライングして価格改定したショップがあるので、ウチも合わせざるを得なかったんです」と語っていた。

※記事初出時、Core 2 Quad Q9550の動作クロックを誤って記載していました。おわびして訂正いたします。

 インテルがCore 2 Quad Q9550を価格改定する理由は、上位モデルの投入のようだ。フェイス パーツ館のCPU価格表には、「Core 2 Quad Q9650」と「Core 2 Quad Q9400」、「Core 2 Duo E8600」の枠が作られており、価格部分にはそれぞれ8月10日発売と書かれている。「Core 2 Duo E8500の価格改定も、実際には新モデル(E8600)の追加に関係していますね。初回入荷は少ないみたいです」と話していた。

 Core 2 Quad Q9550の価格改定で、思わぬ影響を受けたのがXeonだ。特にXeon X3360は、Q9550と同等以上のスペックを持ちながら、安いショップでは4万円弱で買えるため、「対応するマザーが限られますが、Q9550の代わりに購入する人が多かった。でも、価格差がほとんどない今となっては……買い手がつくかなあ」(パソコンショップ・アーク)という状況。

 フェイス PC館も「Xeonを買うのは、信頼性を求める人かリテールボックスに入っているシール目当ての人でしょうか。45ナノプロセスのCPUが出た頃にはヒットしていたのに……厳しい現実ですね」と語っている。

インテル「Core 2 Quad Q9550」(写真=左)。フェイス パーツ館のCPU価格表(写真=中央)。パソコンショップ・アークのPOP。Xeon X3360が3万9800円で買える。動作クロックはQ9550の2.66GHzより高い2.83GHzとなっている(写真=右)

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年