トレンドマイクロは9月10日、セキュリティソフト「ウイルスバスター2009」を発表した。コンセプトは「安心×軽快」。キーロガー対策など新機能を搭載し、メモリ使用量を削減して軽快に動くようにした。同日午後5時にダウンロード版を、9月19日にパッケージ版を発売する。
「キー入力暗号化」を新たに搭載した。Webブラウザ上で、キーボードからの入力を暗号化した上、通常のキー入力の伝達ルートをバイパスする機能。キーロガーが仕掛けられたフィッシングサイトなどで、入力したパスワードが盗まれないようにする。Internet Explorer 6.0 SP2/7.0上に対応し、機能のオン/オフはユーザーが選べる。
「オンライン取引が増えるに従い、フィッシング詐欺による被害も増えている。個人情報保護機能が重要になってくる」と、大三川彰彦グローバルコンシューマビジネスジェネラルマネージャはアピールする。
URLからサイトの安全性を判断する「Webレピュテーション機能」を強化。一般のWebサイトに加え、Webメールやインスタントメッセンジャー、メールソフトに対応させた。
HotmailやYahoo!メール、MSN MessengerでURLが書かれたメッセージを受け取ると、URLの危険度を判断し、安全なら緑、危険なら赤――と色別のアイコンなどで知らせる。OutlookやWindows Mailなどメールソフトでは、危険なWebサイトのURLが書かれたメッセージを自動で迷惑メールフォルダに振り分ける。
メモリ使用量は「2008」より45%削減。レジストリをクリーニングしたり一時ファイルを削除し、PCを最適化する「システムチューナ―」機能も装備し、軽快に利用できるようにした。DVDの再生などで全画面表示している際に、ポップアップを表示せず作業の邪魔をしない「全画面サイレントモード」も搭載した。
価格はダウンロード1年版が4980円、パッケージ1年版が5980円など。
初心者向けに、保険やサポートサービスとセットにした商品を発売する。クレジットカードが不正に使用されたときに年間100万円まで補償が受けられる「支払い用カード等不正使用被害保険」と、PCやネットに関する電話・メール相談ができるサービス付きで、価格はダウンロード1年版が6980円、パッケージ1年版が7980円など。
今後1年間で新規購入と更新を含め、950万ユーザーの獲得を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.