ソニーが考えるNetbook市場、「VAIO W」の勝算は(1/2 ページ)

» 2009年07月08日 01時44分 公開
[岩城俊介,ITmedia]

インスピレーションは「食」から──ユーザーのライフスタイルにしっとりなじむ優しいデザイン

photo VAIO初のNetbook「VAIO W」。左はソニーマーケティング マーケティング担当の森田氏、右はVAIO W商品企画担当の武上氏

 「拡大するNetbook市場は、やはり大きなビジネスチャンスがある。後発組として、“VAIOならでは”の特徴を多分に盛り込み、満を持して投入するNetbookだ」──。ソニーは7月7日、VAIO初のNetbook「VAIO W」シリーズを発表した。

 VAIO Wは「つながっている毎日へ」をテーマフレーズに展開する。幅広い年齢層に向け、コンパクトなPCを持ち運び、好きな場所でインターネットを使うこと、そして楽しむことを体験してもらいたい──。例えば、キッチンでレシピを表示しながら料理する、ベッドで寝ころびながらインターネットを楽しむ、ソファでくつろぎながらメールやブログをチェックするなどといった、現在、日常的にPCをばりばり使うユーザー“ではない”、ライトユーザー層に向けた利用シーンを改めて想定する。

 「Flavored VAIO」のイメージを大切にしたVAIO Wのボディは、従来のモバイルPCで表現していた先鋭的なものとは異なり、「親しみやすく、丸みを帯びたフォルムにより、ユーザーのライフスタイルにしっとりなじむ優しいデザイン」(ソニー NPSG・VAIO事業本部企画戦略部門の武上有里氏)をコンセプトに盛り込んだ。そのインスピレーションは「食」から得たという。

 「デザインやカラーリングは、マンゴーなどの南国フルーツ、チョコレートやマカロンといったスイーツなどからインスピレーションを得て、親しみやすく優しいフォルムに仕上げました。ディスプレイを開いた内側も、“フルーツの果肉”や“チョコレートを包む銀紙”などをイメージしています。VAIOのアイデンティティでもあるアイソレーションキーボードとともに、見る角度によって花や星など、いろいろなものに見える不思議なパターンを施すことで“ちょっとしたアクセント”になるデザインタッチパッドを採用しました」(ソニー クリエイティブC クロスオーバーデザイングループの界若葉氏)

photophoto ホワイト、ピンク、ブラウン(ソニースタイル限定)のカラーで展開。「親しみやすく、優しいフォルムやカラーリングを目指した」(界氏 写真=右)。天板カラーはパール塗料を含み、見る角度によって色が変化して見える
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月20日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  3. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
  4. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  5. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  6. 「OpenMeet UC」はメガネとの相性良好! 着け心地抜群で軽量の骨伝導/オープンイヤーヘッドセットを試して分かったこと (2025年03月19日)
  7. EIZO、Type-C接続に対応したスタンダード27型WQHD液晶ディスプレイ (2025年03月18日)
  8. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  9. 「Snapdragon Gシリーズ」でどこでもゲーム! ポータブルゲーム機にもQualcomm製新SoCが続々登場 (2025年03月17日)
  10. 約20gと軽量で約10時間動作するネックバンド型イヤフォン「nwm GO」を試す やはり耳をふさがないのは快適! (2025年03月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年