400グラム+7.5時間駆動+SSD──工人舎にあった「もう1つのポケットに入る」小型XPマシンCEATEC JAPAN 2009(1/2 ページ)

» 2009年10月07日 14時12分 公開
[岩城俊介,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
photo CEATEC JAPAN 2009の工人舎ブース。KOHJINSHA PMシリーズのタッチ&トライコーナーにかなりの人だかりができている

 345グラム+7時間駆動のポケットXPマシン「KOHJINSHA PM」シリーズ(2009年10月発売)など、小型で多彩な特徴+リーズナブルな価格のモデルが記憶に残る工人舎製PC。CEATEC JAPAN 2009の工人舎ブースに、“PMシリーズの発展型”といえそうな未発表モデルが展示されている。

 この未発表モデルは「KOHJINSHA PA」シリーズ(以下、PAシリーズ)。1024×600ドット表示のタッチパネル搭載4.8型ワイド液晶ディスプレイと重量約400グラムの軽量回転2軸ボディが特徴で、32GバイトSSDやワンセグ、光学式のポインティングデバイスを備える。ディスプレイスペックは、4.8型ワイドのタッチパネル搭載液晶ディスプレイを備え、重量345グラムのKOUJINSHA PMシリーズ(以下、PMシリーズ)と同じで、回転2軸ヒンジを備える分、やや奥行きとごつい印象があり「ワイシャツのポケット」に入れるのは少々困難であるものの、実は大きさもほとんど変わらない。搭載OSはWindows XP Home Edition(SP3)で、本体サイズは161(幅)×111(奥行き)×10〜26(高さ)ミリ、重量約400グラム(バッテリー搭載時)となっている。

 PMシリーズと大きく異なるのは、回転2軸ヒンジの採用により、通常のノートPCスタイル/ディスプレイを全開して親指で操作するスタイル/ディスプレイを裏返して使うビュワースタイルと、利用シーンに応じて変形するボディだろう。この“よりエンターテインメント方向にも”振ったスタイルの採用により、光センサー式のポインティングデバイスや各種ファンクションキーも用意し、より長時間駆動する7.5時間駆動バッテリー(7.4ボルト/2600mAh)、より大容量の32GバイトSSD、そしてワンセグまで備えた。CPUはATOM Z520(動作クロック1.33GHz)、メインメモリは512MバイトのDDR2 SDRAM(固定)で、SDHC対応microSDスロットも搭載する。

photophoto
photophotophoto 奥行きは111ミリで、PMシリーズより少し大きいが、幅はほぼ同じ。回転2軸ヒンジを備え、ビュワースタイルなどにも変化する

 ポインティングデバイスは通常のノートPCと同じ場所のキーボード下部以外に、ディスプレイの左上(クリックボタンはディスプレイ右側)の2カ所に用意する(PMシリーズはタッチ操作のみ)。もちろんPMシリーズと同じようにタッチパネルとタッチペン(本体収納可能)によるタッチ操作も可能だ。ディスプレイ部に備えるファンクションキーはこのほかにカーソルキー、Enter(決定)キー、Ctrlキー、Shiftキー、解像度簡易切り替えキー(以上、ディスプレイ左側)、上下スクロールキー(ディスプレイ右側)を備える。解像度切り替えキーは、標準の1024×600ドット→800×600ドット(表示拡大用途)→1024×768ドット(引き伸ばし表示となるが、表示の下端が切れてしまうアプリケーション対応などの広く画面を使用したいシーン向き)に順に切り替わる。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. 「HHKB Studio」は出先でも快適に使える? 「尊師スタイル」はどう? 旅先に持ち出して分かったこと (2025年04月24日)
  2. 現状で“ほぼ最強”のゲーミングノートPC「Lenovo Legion Pro 7i Gen 10」(5080モデル)を試す モンハンワイルズも快適 (2025年04月25日)
  3. アイ・オーが“メーカー整備済み”中古品のセール販売を実施中 5月7日10時まで (2025年04月25日)
  4. F1のデータ戦略がAIで変化、攻略の鍵は“シム”からリアルタイム分析へ レノボがグローバルパートナーになった理由 (2025年04月25日)
  5. NZXTから9.5万円のフラグシップマザーがデビュー! (2025年04月26日)
  6. 「Adobe Creative Cloud」の主要アプリ/サービスがアップデート 使い勝手の向上に力点 (2025年04月24日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  8. デルのノートPC「Dell 14/16 Plus」「Dell 14 Plus 2-in-1」にRyzen AI 300搭載モデルが登場 Copilot+ PC準拠のAI PCをより手に取りやすく (2025年04月24日)
  9. マウスコンピューターが店舗限定「ゴールデンウィークセール」を開催! ノートPCやデスクトップPCがお得に買える (2025年04月25日)
  10. 1年で大幅進化した「Insta360 X5」先行レビュー センサー大型化と新映像エンジンの実力を“X4”と比較した (2025年04月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年