「Windows 7」のメール移行、“ここ”に注意 「新PCで行う“実移行作業”」編OE/Windowsメールユーザーは必見!(1/2 ページ)

» 2009年10月21日 11時00分 公開
[岩城俊介,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Outlook Express/Windowsメールユーザー向けのメール移行手順



[4]Windows 7の新PCに「Windows Liveメール」をインストールする

photo 新PCに「Windows Liveメール」をインストールする。必要であれば、このほかのアプリケーションも一緒にインストールできる

 旧PCのデータはきちんとバックアップしただろうか(まだであれば、まず「旧PCで行う“事前準備”」編を参照願いたい)。今度は新PCに「Windows Liveメール」をインストールし、実際に新PCで使用できるよう移行作業を進めていこう。

 ここでの注意点は、

  • バックアップデータの転送(復元)作業は「Windows Liveメールのインストールが済んでから」行う
  • インストールしたWindows Liveメールは「まだ起動しない」

 の2点だ。ここを誤ると「失敗する(自動復元されないことになる)」ので注意したい。

 インストール方法は手順[1]と同じだ。Windows Liveのサービスサイトから「Windows Liveおすすめパック」をダウンロードし、このインストールプログラムから「メール(Windows Liveメール)」を選んで新PCにインストールする。ここで、Windows Liveメッセンジャーやフォトギャラリー、Silverlightなど、Windows Liveメール以外に今後使用したいアプリケーションがあれば、ここで一緒にインストールしておいてもよいだろう。最後にもう1度、インストールが済んでも「まだ起動してはならない」ことをお忘れなく。

 なお、今回は新PCでも「旧PCで主に使用していたユーザーアカウントを使用する」と想定して話を進めていく。

ポイント

  • Windows Liveメールのインストール→バックアップデータの転送(復元)→Windows Liveメールの起動 の順で行う。
  • Windows転送ツールは、原則として旧PCのアカウントデータがそのまま移行する仕組みだ。新PCもアカウントが同名であれば、そのままバックアップした各種データや設定が転送される。
  • 一方、新PCに旧PCと同じアカウント名が存在しない場合は「旧PCの同名のアカウントを新PCに作成し、そこにバックアップデータを転送する」となる。オプションで、「新PCの現アカウントに、ある1つの別名アカウントのバックアップデータをマージ(統合)する」手段も選べる。
  • ともあれ、上記の意味が少し分かりにくいな……と思うユーザーは「新PCでも、主に使うアカウントはあらかじめ旧PCと“同名のアカウント”で初期登録しておく」とするとよいだろう。
photo オプション設定で、バックアップしたアカウント別に「新PCのどのアカウントにマージするか」の設定も行える。こちらは場合により新旧のファイルが入り交じってごちゃごちゃになる恐れがあるので、どのファイルが必要かを見極められる中級者以上に勧めたい


       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  2. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年