エアリア、実売6000円前後のフルHD対応USB外付けディスプレイアダプタ

» 2010年11月05日 11時13分 公開
[ITmedia]
photo SD-U2VDH

 エアリアはこのほど、DVI/HDMI/アナログD-Sub出力をサポートしたUSB外付け型ディスプレイアダプタ“スパイダーH”こと「SD-U2VDH」を発表、11月末に発売する。価格はオープン、予想実売価格は6000円前後。

 SD-U2VDHは、USB 2.0/3.0接続に対応した外付け型ディスプレイアダプタで、最大1920×1080ドット/1600×1200ドット表示に対応。インタフェースはDVI出力を備えるほか、付属アダプタによりアナログD-Sub/HDMI出力も可能となっている。

 最大で6台までの同時利用に対応。Windows Vista/7のAero機能もサポートする(HDCPは非対応)。本体サイズは約43(幅)×90(奥行き)×16(高さ)ミリ、重量は約48グラム。対応OSはWindows XP(SP3)/Vista/7。


photo SD-CBU2-ZZ  端子部が外側にはみ出ない短寸設計となっているのも特徴だ

 またエアリアは、CardBus接続対応のUSB 2.0アダプタカード“ツライチUSB2.0 PowerBooster”こと「SD-CBU2-ZZ」を11月下旬に発売する。予想実売価格は2000円前後だ。

 ノートPCにUSB 2.0ポート2基を増設できるインタフェースカード。従来モデル「SD-CBU2-Z1」をベースにバスパワー給電を強化しており、2ポート合計900ミリアンペアの出力を実現している。対応OSはWindows 2000 Professonal/XP/Vista/7。

関連キーワード

USBディスプレイアダプタ | DVI | HDMI | フルHD


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月14日 更新
  1. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  2. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  3. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  4. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  5. モバイルに「L3キャッシュ爆盛り」とApple/Intel対抗の「GPU強化モデル」登場――AMDが新型「Ryzen」を一挙発表 (2025年01月07日)
  6. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  7. ASUSがSnapdragon Xを搭載した軽量14型Copilot+ PC「ASUS Zenbook A14」など6製品を発表 (2025年01月08日)
  8. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
  9. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと (2024年11月07日)
  10. 「ゲームボーイ」をデザインしたレゴブロックが発表 (2025年01月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年