Cooler Master、厚さ59ミリの薄型CPUクーラー「風神スリム」など3製品

» 2012年01月10日 19時00分 公開
[池田憲弘,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
photo 厚さ59ミリのCPUクーラー「風神スリム」

 Cooler Masterは1月10日、CPUクーラーの新製品3種類を発表した。いずれも2012年1月13日に発売する。

 「風神スリム」は小型PCケースに対応するトップフロータイプのCPUクーラーだ。4本のヒートパイプの配置を工夫し、59ミリという厚さを実現した。ヒートパイプがCPUと接し、熱移動効率が高いダイレクトコンタクト方式を採用する。厚さ15ミリで直径12センチのファンを装備し、回転数を500〜1600rpmに調節できる。騒音レベルは8〜30デシベル。

 本体サイズは137(幅)×122(奥行き)×59(高さ)ミリで、重量は約289グラム。想定実売価格は4000円前後だ。

 「Hyper TX3 EVO」はサイドフロータイプで、直径92ミリのファンを備える。回転数を800〜2800rpmに調節可能で、騒音レベルは17〜35デシベルとなる。本体サイズは92(幅)×79(奥行き)×136(高さ)ミリで、重量は約386グラム。想定実売価格は3000円前後。

 「Hyper 212 EVO」は熱移動効率を高めるため、台座の裏側部分をヒートパイプにしているのが特徴だ。ファンの大きさは直径12センチで、回転数を600〜2000rpmに調節できる。騒音レベルは9〜36デシベルとなる。本体サイズは120(幅)×80(奥行き)×159(高さ)ミリで、重量は約580グラム。想定実売価格は4000円前後となる。

photophoto Hyper TX3 EVO(写真=左)とHyper 212 EVO(写真=右)

 3製品とも対応するCPUソケットは、LGA1366、LGA1156、LGA1155、LGA775、Socket AM2、Socket AM2+、Socket AM3、SocketAM3+、Socket FM1となる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月20日 更新
  1. 100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日)
  2. ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日)
  3. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  4. Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  6. 大型連休の思い出を確実に保存したい――SanDiskのフラッシュメモリーを最大36%お得にゲット (2025年04月19日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. 新社会人にもぴったり! タイピングしやすいコンパクトキーボード「HHKB」がお得 最大7100円オフ (2025年04月18日)
  9. ペットボトルサイズの“定番”Bluetoothスピーカー「JBL Flip 7」を試す 約3年ぶりの新製品で何が変わった? (2025年04月18日)
  10. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年