「GeForce GTX 680」や「Ivy Bridge」で盛り上がったアキバの上半期2012年のアキバまとめ(前編)(2/4 ページ)

» 2012年12月30日 16時00分 公開
[古田雄介(ぜせ),ITmedia]

 CPUとマザーボードの大きな動きは4月に集中した。圧倒的なシェアを誇るCPU「Sandy Bridge」の後継として、インテルが「Ivy Bridge」と新世代チップセット「Intel Z77/H77/B75 Express」を投入。5月の大型連休を過ぎたころには、主力製品としてすっかり代替わりを果たした。

 最初に発売されたのはマザーボードだ。販売解禁の4月8日0時1分には、ツートップ秋葉原本店が単独の深夜販売を決行。日が昇って各店で通常営業が始まると、アキバのパーツショップ全体で売られるようになった。

 Z77/H77/B75マザーはUSB 3.0をネイティブサポートするなど、前世代のZ68やH67などにはない新機能を備えているが、Sandy Bridgeにも対応する。それでも、Ivy Bridge発売前までは様子見するユーザーが多かったようだ。当時、TSUKUMO eX.は「各社のマザーをじっくり調べている人ばかりです。まあ、CPUよりもマザーボードのほうが選択肢が広いのは確かなので」と話していた。

ツートップ秋葉原本店のZ77/H77/B75マザー深夜販売の様子。約25人が行列を作っていた(写真=左)。4月初旬のTSUKUMO eX. 3階。主力のZ77マザーが大量に並んでいた(写真=中央)。PCIをネイティブサポートするB75マザーも当初から注目を集めていた(写真=右)

 Ivy Bridgeが売り出されたのは4月29日0時1分。マザーボードのときと違い、ツートップ秋葉原本店とドスパラ パーツ館、PC DIY SHOP FreeT、クレバリー秋葉原店の4店舗が深夜販売イベントに乗りだし、街全体で約400人のユーザーを集めた。

 初回のラインアップはCore i7/i5で、特に人気を集めたのは最上位の「Core i7-3770K」。3万円台前半で登場し、夏場まで供給が十分に追いつかないほどの反響があった。パソコンショップ・アークは「Sandy Bridgeに比べて省エネ性が高く、内蔵GPUの性能も上がっているというのがIvy Bridgeのおおまかな強みです。このため、省エネ性の高いCore i7-3770Sなども売れますが、やはり中心は最上位の3770Kになります」と語る。

 全体的な売れ行きも上々だったが、一部のユーザーの間ではCPU内部の冷却性能に疑問を持つ声も挙がった。PC DIY SHOP FreeTは「Ivy Bridgeはヒートスプレッダとコアの間に、そんなに熱伝導率の高くないグリスを挟んでいるんですよ。これをもっと冷える素材に取り替えるべく、自己責任でヒートスプレッダを開ける(カラ割りする)人もいます」。そして同店でもカラ割りしたIvy Bridgeを限定数売り出し、大いに話題を集めていた。

4月29日、Ivy Bridge販売解禁時のパーツ通り(写真=左)。初回に出回ったIvy Bridgeの価格表。PD DIY SHOP FreeTにて4月に撮影(写真=中央)。PC DIY SHOP FreeTが6月に売り出していたカラ割りIvy Bridge「Core i5-3570K 改」。価格は2万2800円で、メーカー保証はなし(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー