「GeForce GTX 680」や「Ivy Bridge」で盛り上がったアキバの上半期2012年のアキバまとめ(前編)(1/4 ページ)

» 2012年12月30日 16時00分 公開
[古田雄介(ぜせ),ITmedia]

GPU対決は「Radeon HD 7970」が先攻、その後「GeForce GTX 680」が突き抜ける

 2012年のアキバ自作街は、AMDの新世代GPU「Radeon HD 7000」ファミリーのシングル最上位となる「HD 7970」を載せたグラフィックスカードの発売で幕が開けた。HD 7970カードはアイドル時の消費電力が3ワットという高い省エネ性(ピーク時は250ワット)と、前世代HD 6000ファミリーからの大幅な性能アップが評判を呼び、発売日の1月9日から大ヒットを飛ばす。そして、2月まで供給が追いつかないほどのペースで売れ続けた。初回の価格は5万円台前半から7万円弱で、当時複数のショップが「ハイエンドにしては割安」と語っている。

 2月にはミドルレンジクラスも登場。1万円台後半で買える「HD 7770」搭載カードと、補助電源なしで使える1万円台半ばの「HD 7750」搭載カードが投入され、「前世代のハイスペッククラスに匹敵する性能を備えて、価格と消費電力はミドル的という優等生です」(ソフマップ秋葉原本館)と高く評価されていた。

 ある店員氏のコメントが当時の状況を端的に表現している。「ライバルのNVIDIAは新世代GeForceの投入が遅れているようです。HD 7970の出来がいいだけに、早くよいものを投入しないとかなり打撃を受けると思います。このあたりの勝負も見どころですね」。

クレバリー1号店に並んだRadeon HD 7970カード。1月撮影(写真=左)。フェイス秋葉原本店に並んだRadeon HD 7770/7750カード。2月撮影(写真=中央)。3月にはRadeon HD 7870/7850カードも登場した。当時の価格は4万円前後と3万円前後だった(写真=右)

 一方、新世代GeForceの600シリーズがデビューしたのは3月22日。シングルGPUハイエンドの「GeForce GTX 680」を搭載したグラフィックスカードが、6万円弱の価格で登場した。負荷や温度状況などによって自動でコアやメモリクロックを引き上げる「GPU Boost」機能が話題となり、こちらも初回から大ヒットを記録。品薄傾向の強さと評判は、多くのショップでRadeon HD 7970を凌いでいた。

 フェイス秋葉原本店は「従来のGeForceハイエンドのネックだった爆熱爆音を一気に解消したのが、人気の基礎を作っていると思います。そのうえ、冷却具合によって性能が上がる機能はカスタム欲をそそります。かなり面白いカードですね」と褒めちぎる。

 その後も5月には、デュアルGPU構成の「GeForce GTX 690」カードが10万円弱から12万円弱で、シングルGPU下位の「GeForce GTX 670」カードが4万円台前半から5万円弱で各社から発売された。夏場になると「ハイエンドはGeForceで決まり」という感想を当たり前に耳にするようになった。

3月にクレバリー1号店で撮影したGeForce GTX 680カード。「GeForceの反撃開始だ!!」の煽りが印象的(写真=左)。ツートップ秋葉原本店に貼り出されたGeForce GTX 690のPOP。5月撮影(写真=中央)。TSUKUMO eX.に並んだGeForce GTX 670カード。5月撮影(写真=右)

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. そのあふれる自信はどこから? Intelが半導体「受託生産」の成功を確信する理由【中編】 (2024年03月29日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー