写真と動画で見る「ThinkPad Helix」──分解モデルも公開これが、近い将来のPCの姿か(2/3 ページ)

» 2013年04月09日 23時00分 公開
[岩城俊介,ITmedia]

可変TDPとDual Direction Cooling Technology スタイルに合わせた最適なパフォーマンスを得るための仕組み

ThinkPad Helix スタイル別TDPの違い TDP
ノートブックモード 最大17ワット
スタンドモード 最大13ワット
タブレット+モード 最大13ワット
タブレットモード 最大10ワット

 ThinkPad Helixは小型薄型のタブレットボディながら、Ultrabookと第3世代Core iシリーズのシステムを内蔵する。動作には相応の冷却性能が必要だ。この点、3世代Coreプロセッサー・ファミリーに実装するConfigurable TDPと呼ぶ機能によりTDP(Thermal Design Power:熱設計電力)を仕様モード別に切り替える仕組み、かつ2種類のファンで効率的に制御する「ThinkPad Helix Dual Direction Cooling Technology」を開発し、熱設計をクリアした。

 ThinkPad Helixには2種類/計3つの冷却ファンがあり、このうち2つのセカンダリーファンはキーボードドック(ヒンジ部中央)に備わる。パフォーマンスを要する作業を行うノートブックモードはTDP 17ワットに設定。プライマリファンで内部の熱を排出しつつ、セカンダリファンで外部の冷気を内部に導入する仕組みで、静音を維持しながらCPUの持つ最大限のパフォーマンスを得る。一方、ドックから外すタブレットモードは内蔵ファン(プライマリファン)でまかなえる範囲のTDP 10ワットに落とすことで、冷却性、ついでにバッテリーの長時間動作を確保する。


photophotophoto Configurable TDPとThinkPad Helix Dual Direction Cooling Technologyの仕組み。キーボードドック内蔵するセカンダリファンにより、ハイパフォーマンス動作するノートブックモードの放熱性を確保する

 ディスプレイを逆差しして利用するタブレット+モードはTDP 13ワットで動作する。こちら、最大の冷却性能が得られるノートブックモードに対し、天面パネルで得られる放熱分を確保できないための施策とのことだ。「冷却設計ノウハウが多くある弊社がここまでやっても、冷却性能は正直ギリギリ」(説明員)。排熱処理はかなり苦労して実現したことが伺える。

 ThinkPad Helixは、タブレットモードで最大8時間、ノートブックモードで最大12時間とする長時間のバッテリー動作を実現する(ワールドワイド記述に合わせたMobile Mark 2007での測定時。国内PCでの記述に用いられるJEITA動作時間測定法での測定においても最大11.5時間ほどとのこと)。タブレット本体に11.1ボルト/3785mAh・42ワットアワー、キーボードドックに14.8ボルト/1895mAh・28ワットアワーのリチウムイオンバッテリーを内蔵する。公開された分解モデルを見ると、どちらも1センチにも満たない極薄のシートバッテリーで、特に本体内蔵のものは内部の半分をバッテリーが占めている。

photophotophoto ThinkPad Helixの分解モデル。内部の半分はバッテリーで占められている。本体内蔵バッテリーは42ワットアワー、キーボードドック内蔵バッテリーは28ワットアワー。特にキーボードドックのバッテリーはペラペラの薄さだった
photo 角形DC端子仕様の45ワットACアダプタが付属する

 なお、2つバッテリーとユーザー行動を想定し、工夫した設計により「スペアバッテリーも標準で付いている」と考えるのもアリかもしれない。

 まずThinkPad X1 Carbon(やYoga 13、あるいは……NECの「LaVie Z」など)で採用した角形のDC入力端子をタブレット、キーボードドックそれぞれに実装し、ノートブックモードはもちろん、それぞれ単体も充電可能。ACアダプタは専用の小型デザインとした「ThinkPad Helix 45ワットACアダプター(0A36686)」(20ボルト/2A出力)を用いる。

 「基本は持ち歩く機会の多いタブレットを優先して充電するようバッテリーチャージ機構を工夫した」(大和研究所の伊藤氏)とし、充電はタブレット→キーボード、使用はキーボード→タブレットの順で行うよう制御。さらにバッテリー動作時はキーボードからタブレットに充電しながら動作する。こういった制御により、タブレットモードの実動作時間をかしこく延長できるようにしている(逆にキーボードのバッテリーがない場合は、タブレットのバッテリーでキーボード操作分の電力を確保する動きもする)。

 本機はバッテリー内蔵型のためバッテリー着脱はサポートしないが、現時点のUltrabookとして最長時間クラスとなる12時間動作の仕様ならスペアもたいていは必要ないだろう。そして延長/スペアバッテリーが標準搭載されていると考えると、なるほどなるほど……と思える良ポイントである。

photophoto バッテリーの充電/使用ともにタブレットを優先するイメージ。さらにキーボードドックのバッテリーでタブレットのバッテリーを充電しながら使うこともできる。“サブバッテリー”として使えるのはかなり使い勝手がよさそうである

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー