第4世代Coreプロセッサーは第2四半期に登場Haswell最上位のグラフィックス性能をデモ(1/2 ページ)

» 2013年04月11日 00時39分 公開
[本間文,ITmedia]

 4月10日と11日の2日間、Intelの開発者向け会議「IDF Beijing 2013」が中国北京市で開催中だ。

 初日の基調講演に登壇したPCクライアントグループジェネラルマネージャ兼上級副社長のカーク・スカウゲン氏は、“Haswell”(ハスウェル)の開発コード名で知られる同社の次期主力CPU「第4世代Coreプロセッサー」に関するアップデートを行ない、今年第2四半期中に発表することや、同CPUに統合されたグラフィックス機能には、CPUのパッケージ上にエンベデッドDRAM(EDRAM)を搭載し、パフォーマンスを向上させたモデルも用意することを明らかにした。

IDF Beijing 2013の会場となった国家会議中心(China National Convention Center/写真=左)。IDF Beijing 2013の基調講演で、Haswellに関するアップデートを行なうカーク・スカウゲン上級副社長。なお、第2四半期に発表するのは2チップ構成(CPU+チップセット)のモデルで、Ultrabook向けのSoC(System on a Chip)は第3四半期以降とされている(写真=右)

 同時に、Haswell内蔵グラフィックスと、外部GPUを搭載したノートPCによるパフォーマンス比較や、EDRAM搭載Haswellのゲームデモを公開するなど、同CPUのグラフィックス性能の高さをアピール。その背景には、中国市場では依然として80%近くのコンシューマー向けPCが単体グラフィックスチップ(またはカード)を搭載しており、Haswellの投入でこの状況を打破したいという狙いがあるようだ。

左がHaswell搭載システム、右側は現行の第3世代CoreプロセッサーベースのノートPCに外部GPUを搭載したもの。Haswell世代のグラフィックスでは、外部GPUにひけを取らないとアピール

Hasewll搭載グラフィックスと外部GPUによるゲームプレイの比較デモ
エンベデッドDRAMを搭載したHaswell最上位モデルのシステムによるゲームプレイデモ(写真=左)。Haswellのグラフィックス性能は、最上位モデルでは現行のIvy Bridge世代の倍のパフォーマンスを実現するとアピール。CPUパッケージ上にグラフィックス用のエンベデッドDRAMを搭載したモデルが用意されることも明らかにされた(写真=中央)。テクニカルセッションでは、EDRAMはグラフィックスメモリとしてではなく、キャッシュとして機能することや、メモリはIntelが独自に開発したものだと説明があった(写真=右)

 一方、会場にはデスクトップ向けHaswellの最上位モデルを利用したオーバークロックのデモも行なわれ、そのプラットフォームには“最後のIntel純正マザーボード”としても期待されているIntel Z87を搭載した「DZ87KL-75K」が利用されていた(IntelはHaswell世代で一般市場向けマザーボードビジネスから撤退すると言われている)。同社は明日、Haswellのオーバークロック機能の詳細などを公開する予定にしており、その様子はまた改めてリポートする。

Intel Z87を搭載する一般市場向けとしては“最後の純正マザーボード”(?)とも呼ばれている「DZ87KL-75K」(写真=左)。DZ87KL-75Kへのバンドルが検討されているHaswell対応のオーバークロックツール(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月21日 更新
  1. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  2. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  3. PCIe 5.0対応の最新SSDに換装! 専用ツールを使えば移行もスムーズ (2025年06月20日)
  4. Dynabookがイベントで「謎の16型ビジネスノートPC」を参考展示 6月中に正式発表予定 (2025年06月19日)
  5. エプソンダイレクトのノートPC「Enderavor NA710E/NA711E」でWindows Update後に起動できなくなる事象 発生したら修理対応に (2025年06月20日)
  6. 10GbE対応ルーターやハブ、無料の管理ツールからOpenWrtベースのWi-Fi 7ルーターまで――「Interop 2025」で最新製品やテクノロジーを見てきた (2025年06月20日)
  7. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  8. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  9. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
  10. EIZO、低消費電力を実現したビジネス向け27型4K液晶ディスプレイ (2025年06月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー