うぉぉ、これだ!──「ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード」の打ち心地にうっとりするほかのPCに浮気してごめんなさい(1/3 ページ)

» 2013年06月25日 17時00分 公開
[岩城俊介(撮影:矢野渉),ITmedia]

「ThinkPadクオリティ」を実現する外付けワイヤレスキーボード、ついに登場

photo ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード

 これですよ! 待っていましたよ!──。「こだわりキーボード派」を満足させられそうな外付けキーボードがついに登場。それがレノボ・ジャパンの外付けThinkPadキーボード「ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード」だ。

 何より“ThinkPadクオリティ”を確保した打ち心地と、ThinkPadシリーズならではの“トラックポイント”を標準装備する点、そしてそれを従来モデル比で小型薄型軽量化(厚さ13.5ミリ/重量約460グラム)、さらにワイヤレス対応とした点が好ましいポイントである。ラインアップはBluetooth+NFC対応のワイヤレスモデルとUSBワイヤードモデルを用意し、それぞれ日本語JIS配列とUS配列より選択できる。ひとまずBluetooth対応+日本語配列のモデルを入手したのでさっそく検証しよう。


photophoto 日本語JIS配列モデルのキーボード面と底面。ThinkPad Tシリーズのそれを元に、T430sなどと同等の打ち心地を実現する。トラックポイント付きキーボードで初のワイヤレスモデルというのもトピックの1つ。底面はNFCセンサー、5つのゴム足、角度調整の可倒式スタンドがある。Bluetoothモデルはバッテリーを内蔵するが、ユーザーレベルでの着脱・交換は行えない
photo カタログ値は約460グラムとあるが、評価機の実重量は420グラムだった

 本体はかなり薄型、しかも想像以上に軽い。6列キーボード仕様のThinkPad Tシリーズからキーボードのみを外し、そのまま単体利用できるようにしたイメージだ。既存の外付けキーボード「ThinkPad USB トラックポイントキーボード」と比べ、見た目はThinkPadシリーズの現行キーボード「6列プレシジション・キーボード」仕様に変更した点、そしてパームレストを省くことでさらに小さくできた点が異なる。机をパームレストとして使うスタイルになるが、前面の最薄部は実測約7ミリと薄いので心配は不要。何の違和感もなく使用できる。

 本体サイズは305.5(幅)×164(奥行き)×13.5(厚さ 最厚部)ミリ。重量は約460グラム。本評価機の実重量は420グラムだった。キーピッチは19.05ミリ、キーストロークは約2(±0.2)ミリ。各キーのサイズや配列はThinkPad T430sのそれと一緒。逆俵型で、微妙にくぼんだ形状のキートップ、キー印字のフォントデザインや位置なども同一である。

photophotophoto 前部は実測値約7ミリ、最厚部は13.5ミリ。可倒式スタンドにより2段階(スタンドあり/なし)に角度調整が可能だ。右側面に電源スイッチ(スライド式)がある

 見た目としては、タッチパッドを省略している点、最上列のファンクションキーも主要キーとほぼ同じ高さ(ThinkPad T430sは約3ミリとほかのキーより高くし、指が届きにくいファンクションキーの入力性を向上させる工夫を取り入れている)であること、トラックポイント用クリックボタンの縦サイズをやや抑えていることなどが異なる。また、ファンクションキーにはボリューム調整、ディスプレイ輝度調整、無線機能のオン/オフ、ディスプレイ出力先の変更といった割り当て機能を示すアイコンがある。

photo ThinkPad T430sのキーボード(JIS配列)と比較。キーサイズ/印字/配列ともにほぼ一致しているのが分かるだろうか

 サイズ感は一言、「絶妙」だ。PC用外付けキーボードとして使うシーンは当然として、通常のHIDプロファイルを使用するBluetoothモデルは、Bluetooth HID対応のAndroid/iOSタブレットやスマートフォン用に使うのもアリ。ほどよく薄いので、バッグに入れて携帯する使い方もしようと思えば十分可能な範囲。ノートPCによっては「PC本体に重ねて使う」こともできてしまう。

photophotophoto 意外と軽い。ThinkPad Tablet 2と一緒に持ってもまぁ1キロ少々だ。ThinkPad Tablet 2には専用Bluetoothキーボードも用意するが、本機との組み合わせも良好。iPad miniと組み合わせても意外と違和感がない

 そして“赤ポッチ”こと「トラックポイント」も標準装備である。ホームポジションより手を離さずマウスカーソル+スクロール操作できる……この使い勝手のよさは改めて感心する。また、ThinkPadトラックポイントのワイヤレス化、意外と本機が初ではなかろうか。

photophotophoto キーピッチは19.05ミリでゆったり、キーストロークは約2(±0.2)ミリでしっかり深め。伝統の“赤ポッチ”トラックポイントも当然搭載している

 なお、新ThinkPad トラックポイント・キーボードシリーズは、厚さを抑えた薄型の専用トラックポイントキャップ(ソフトドームタイプ)を採用し、従来のようなクラシックドームタイプ、あるいはソフトリムタイプのキャップは用意されないようだ。

 ただ、評価機で試した限り従来のトラックポイントキャップも装着可能。少し背が高くなり、かつ動作範囲外ではあるのだが、既存のThinkPlus トラックポイント・キャップ・コレクションも使えたのは収穫の1つである。わたしは手持ちのクラシックドームタイプに付け替えて運用しようと思う。

photophotophoto トラックポイントキャップは専用の薄型タイプを採用するが、既存のThinkPlus トラックポイント・キャップ・コレクションも使えた。キャップを被せるスイッチ部は角形。既存のキャップと本機のキャップ裏側内部の形状がわずかに異なる(円筒状のものを被せるように見えるガイドがある)が、装着は可能だった。同じく薄型の専用キャップになったThinkPad Helixは「ディスプレイを閉じる」関係で使えないが、本機ならこのような障害になる要素がない。問題なければ手持ちのクラシックドームタイプで運用しようと思う
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー