PC USER Pro

アイ・オー、ブルーライトカット機能付きの法人向け液晶ディスプレイ

» 2013年09月11日 15時08分 公開
[ITmedia]
photo ブルーライトカット機能を備える23.6型液晶ディスプレイ「LCD-MF243EBR」

 アイ・オー・データ機器は9月11日、ブルーライト低減機能を搭載した法人向け液晶ディスプレイ「LCD-MF243EWR」など18.5型〜23.5型の液晶ディスプレイ全6機種を発表、2013年9月下旬より順次発売する。

 ラインアップは23.6型フルHD+HDMI+ブルーライト低減機能付きの「LCD-MF243EWR」(ホワイト)「LCD-MF243EBR」(ブラック)、23.6型フルHD+ブルーライト低減機能付きの「LCD-AD242EW」(ホワイト)「LCD-AD242EB」(ブラック)、21.5型フルHD+HDMI+ブルーライト低減機能付きの「LCD-MF223EWR」(ホワイト)「LCD-MF223EBR」(ブラック)、21.5型フルHD+ブルーライト低減機能付きの「LCD-AD222EW」(ホワイト)「LCD-AD222EB」(ブラック)、18.5型+ブルーライト低減機能付きの「LCD-AD193EW」(ホワイト)「LCD-AD193EB」(ブラック)、および個人向け23型フルHD+スピーカー搭載の「LCD-MF235XBR」の全6機種。

 目に与える影響が懸念されるディスプレイ光のブルーライトを低減する機能を本体に内蔵。5段階に低減強度を調整でき、最大60%のブルーライトをカットできる。ほか、未使用時に輝度を自動的に下げる「エコ番人」、削減すべきワット数を確認しながら輝度を調整できる「ECOステップ」など、企業の省電力/節電運用を手助けする機能も盛りこんだ。

 個人向けLCD-MF235XBRは、動きの激しい映像やゲーム利用に向く「2msオーバードライブ機能」を搭載。残像感を低減できる。

 主な仕様は以下の通り。

  LCD-MF243E*R LCD-AD242E* LCD-MF223E*R LCD-AD222E* LCD-AD193E* LCD-MF235XBR
ディスプレイサイズ 23.6型ワイド 21.5型ワイド 18.5型ワイド 23型ワイド
ブルーライト低減機能
解像度 1920×1080ドット 1366×768ドット 1920×1080ドット
視野角 上下160度、左右170度
映像入力端子 HDMI、アナログRGB、DVI-D(HDCP対応) アナログRGB、DVI-D(HDCP対応) HDMI、アナログRGB、DVI-D(HDCP対応) アナログRGB、DVI-D(HDCP対応) HDMI、アナログRGB、DVI-D(HDCP対応)
音声入力端子 ステレオミニ ステレオミニ ステレオミニ
スピーカー 2W+2W 2W+2W 1W+1W 1.5W+1.5W
消費電力 通常17.9ワット(最大31ワット)、待機時0.3ワット 通常16.7ワット(最大24ワット)、待機時0.4ワット 通常19.8ワット(最大27ワット)、待機時0.5ワット 通常17ワット(最大22ワット)、待機時0.4ワット 通常15.2ワット(最大21ワット)、待機時0.3ワット 通常21.4ワット(最大29ワット)、待機時0.2ワット
VESAマウント ○(100ミリピッチ)
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 556×218×418ミリ 507×178×390ミリ 450×178×357ミリ 546×174×409ミリ
重量 約4.5キロ 3.2キロ 3.1キロ 2.8キロ 3.9キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  2. Socket AM5向けの新チップセット「AMD B850/B840」搭載マザーボードが一斉デビュー (2025年01月14日)
  3. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  4. アンカー、カード型紛失防止トラッカーを自主回収 周囲の磁気カードに影響を及ぼす恐れ (2025年01月14日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  6. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  7. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  8. パナソニックのレッツノートがお得に買える! 「カスタマイズレッツノート WINTER SALE」開催中 (2025年01月14日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年