Google、MotorolaをLenovoに29億ドルで売却

» 2014年01月30日 08時48分 公開
[佐藤由紀子,ITmedia]

 米Googleは1月29日(現地時間)、傘下のMotorola Mobilityを中国Lenovoに売却することで合意に達したと発表した。買収総額は29億1000万ドル。

 GoogleはMotorolaの特許ポートフォリオの大部分を保有し、LenovoはGoogleからライセンスを受けることになる。LenovoはMotorolaのブランド、製品、2000件以上の特許を取得する。

 Lenovoはこの買収により、スマートフォンの新興国市場に加え、欧州や北米などの成熟市場でのシェアも拡大するねらい。

 Lenovoは最近、米IBMからサーバ事業を買収したばかりだ。

 Lenovoは2005年にIBMから買収したPC事業部をThinkPadブランドを生かして運営している。Googleのラリー・ペイジCEOは発表文で、「LenovoはMotorolaをAndroidエコシステムの主要メーカーに育て上げるノウハウを持っている。この取引により、GoogleはAndroidエコシステム全体のイノベーションに注力できるようになる」と語った。

 同氏はまた、ウェアラブルやスマートホームはモバイル事業とはまったく異なるものであり、こうした成長分野の新製品をユーザーに提供していく方針は変わらないと説明した。

 moto Motorolaは昨年6月にロゴを刷新し、Google傘下であることを示すようになっていた

 米Googleは2012年5月にMotorolaを125億ドルで買収した。特許ポートフォリオの獲得がねらいとみられたが、買収後も「Moto X」や「Moto G」などのAndroid搭載スマートフォンを発売していた。

 Motorolaは第3四半期(7〜9月)、5億2700万ドルの営業損失を出しており、同四半期に約1500人のMotorolaの従業員が削減された。

 The Vergeによると、Motorolaの研究開発部門はGoogleにとどまり、Androidチームに組み込まれるという。同部門では、Androidベースの組み立てスマートフォンプロジェクト「Ara」が進行している。

 moto 2 Araのスマートフォンを構成するモジュールのプロトタイプ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月21日 更新
  1. ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日)
  4. OpenAIが新しい推論モデル「o3」「o4-mini」をリリース/Razerがゲーミングプラットフォーム「Razer PC Remote Play」を正式発表 (2025年04月20日)
  5. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  6. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  8. 新社会人にもぴったり! タイピングしやすいコンパクトキーボード「HHKB」がお得 最大7100円オフ (2025年04月18日)
  9. サンワ、多機能サイドホイールを備えたエルゴデザインマウス (2025年04月16日)
  10. ミドルレンジの新GPU「Intel Arc B570」を試して分かったこと ゲーミング/動画処理の入門にお勧めだがネックは? (2025年01月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年