空中に手書きで文字入力する指輪型デバイス、富士通研が開発

» 2015年01月13日 14時10分 公開
[山崎春奈,ITmedia]

 富士通研究所は1月13日、工場などの作業現場での利用を想定した指輪型ウェアラブルデバイスを発表した。数字や漢字などを空中で手書き入力したり、NFCタグリーダーでのアプリ起動、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)と連動したハンズフリーの情報表示など、作業の手を止めることなく効率的に情報操作できるという。実際の現場で検証を行い、2015年度中の実用化を目指す。

photo 操作イメージ。右手人差し指にはめる

 開発した指輪型デバイスは10グラム以下と軽量ながら、加速度やジャイロで指の動きを検知するモーションセンサー、NFCタグリーダーを搭載する。主な機能は(1)数字や文字の入力、(2)NFCタグの読み取り、(3)LED発光によるアラート――の3つ。作業現場で必要な情報操作をハンズフリーで可能にするのが狙いだ。

photo デバイスの概要

 空中手書き文字入力は、体の向きを多少変えても指先の運動成分を的確に検出し、軌跡を入力・認識する技術を開発して実現した。数字や小数点は約95%の精度で入力できるという。線の起点/終点を明確にするため、本体横に親指で押せる物理ボタンを設け、スタート時にクリックする形式に。一筆書きで指先で空中に書くと、不要な連結部分を消して自動的にデータ補正する。

photo 数字だけでなく小数点も入力できる
photo 漢字は一筆書きでつながってしまった部分を消して補正

 通信はBluetooth Low Energyで行い、スマートフォンなどを介してクラウドサーバや社内システムと連動する。HMDと併用し、カメラなどのアプリの起動、資料の表示などもできる。設備やインフラの修理・点検など、突発的な対応が必要な現場で目的の資料を取り出したり、報告書をその場で作成するなどの利用シーンを想定している。

 昨年2月に発表したグローブ型ウェアラブルデバイスでは、数値入力やメモの際に作業を中断する必要があったため、指輪型デバイスを進化形として提案する。同社ヒューマンセントリックコンピューティング研究所の村瀬有一主幹研究員は「指先に付けるのは作業に支障があるという声ももちろんあり、従来のグローブ型はもちろん腕時計型などの可能性も探っていきたい」と話す。

 実際の現場で検証を行い、来年度中の実用化を目指す。今後、数字以外の文字の入力精度向上や、指定の場所に来ると決められたアプリケーションと接続する仕組みの開発などを行うほか、各現場のニーズも取り込んでいく考えだ。

photo 本体左側には物理ボタンが
photo カラーバリエーションもそろえる(この他に黒も)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー