Amazon、Microsoft Exchange対抗の企業向けメールサービス「WorkMail」発表

» 2015年01月29日 12時41分 公開
[佐藤由紀子,ITmedia]

 米Amazon.com傘下のAmazon Web Services(AWS)は1月28日(現地時間)、企業向けのクラウドベースのメールおよび予定表システム「Amazon WorkMail」を発表した。

 workmail 1

 一般ユーザー向けGmailのようなメールサービスではなく、米MicrosoftのExchangeと競合する、企業のIT担当者が管理できるメール&予定表システムだ。

 WorkMailのクライアントとしては、PCおよびMac版のOulook、Exchange ActiveSyncをサポートするモバイルメーラーの他、Internet Explorer(IE)9以降、Chrome、Firefox、SafariなどのWebブラウザが利用できる。

 workmail 2 Webブラウザで開いたWorkMail(メール画面)
 workmail 3 Webブラウザで開いたWorkMail(予定表画面)

 管理者は、「AWS Dirctory Service」経由で企業の既存のディレクトリをそのまま使える。受信箱はAWS上に作ることになるが、リージョンを指定できる(プレビュー段階では米国のEastか欧州のIrelandのみ選択可能)。また、AWSが培ってきた強固なセキュリティ技術に守られているという。

 30日間無料のフリートライアルでは、25人までのユーザーを登録できる。1人当たりのメール用ストレージ容量は50Gバイト。こちらから申し込める。

 WorkMailの立ち上げに伴い、昨年7月に発表したクラウド型ファイル共有/コラボレーションサービス「Amazon Zocalo」を「Amazon WorkDocs」に改称した。機能は変わらず、WorkMailや仮想デスクトップサービス「Amazon WorkSpaces」との統一が目的としている。

 WorkMailの料金はユーザー1人当たり月額4ドルだ。WorkDocsと併用する場合は月額6ドルになる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月21日 更新
  1. ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日)
  4. OpenAIが新しい推論モデル「o3」「o4-mini」をリリース/Razerがゲーミングプラットフォーム「Razer PC Remote Play」を正式発表 (2025年04月20日)
  5. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  6. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  8. ミドルレンジの新GPU「Intel Arc B570」を試して分かったこと ゲーミング/動画処理の入門にお勧めだがネックは? (2025年01月16日)
  9. 新社会人にもぴったり! タイピングしやすいコンパクトキーボード「HHKB」がお得 最大7100円オフ (2025年04月18日)
  10. 大型連休の思い出を確実に保存したい――SanDiskのフラッシュメモリーを最大36%お得にゲット (2025年04月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年