これは“ほどよい2in1──「Lenovo MIIX 3」の“優れたバランス感覚”を試す(後編)“eクーポン適用で5万円台”にも注目(1/2 ページ)

» 2015年07月22日 12時00分 公開
[長浜和也ITmedia]
ココが「○」
・特別価格で5万円台
・やっぱり使いやすいキーボード
ココが「×」
・Atom Z3735Fの処理能力
・表面温度が一部40度超え

“Bay Trail-T”世代のAtom Z3735Fでどこまでいけるか

 レノボ・ジャパンの「Lenovo MIIX 3」は、32ビット版 Windows 8.1 Uodateを導入する10.1型ディスプレイ搭載タブレットにして、標準付属のキーボードユニットと接続すればクラムシェルスタイルのノートPCのようにも利用できる。

 Lenovo MIIX 3の外観と本体搭載のインタフェース、そして、標準で付属するキーボードユニットの使い勝手については前編で紹介した。後編では、Lenovo MIIX 3の処理能力と高負荷状態におけるボディ表面温度を測定したうえで、本体や標準付属のキーボーユニットのサイズと重さから、Windowsを導入するタブレット、もしくは、2in1 PCとしてのバランスを考察する。

32ビット版 Windows 8.1 Uodateを導入する10.1型ディスプレイ搭載タブレット「Lenovo MIIX 3」

 Lenovo MIIX 3の処理能力をベンチマークテストで検証する前に、評価用機材のハードウェア構成をもう一度確認しておこう。CPUはAtom Z3735F(1.33GHz/1.83GHz、4コア4スレッド、2次キャッシュメモリ 2Mバイト)を採用し、システムメモリは、DDR3L 1333MHzを2Gバイト載せる。データストレージは容量64GバイトのeMMCだ。ディスプレイの解像度は1920×1200ピクセルになる。

 本体搭載のインタフェースには、Micro USB 2.0とヘッドセット端子、Micro SDカードリーダ、そして、映像出力としてMicroHDMIを備える。また、キーボードユニットには、左右両側面にUSB 2.0(Type-A)を1基ずつ用意した。無線接続では、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 4.0が利用できる。

 レビューの前編でも言及したが、CPUの世代は最新のCherry Trailではなく、その前のBayTrail-Tになる。Surface 3で採用するCherry Trail世代のAtomでは、グラフィックコアが最新世代(インテルは“第8世代”と説明する)を採用してグラフィックスコアの処理能力が大幅に向上したが、Lenovo MIIX 3のAtom Z3735Fは世代的にLenovo Miix 2 8と同じだ。また、システムメモリの容量も価格競争力を重視するためかDDR3Lの2Gバイトどまりとなっていて、これも、Miix 2 8から変わっていない。

Lenovo MIIX 3の評価機材が搭載するAtom Z3735Fとそこに統合するグラフィックスコアの仕様をCPU-ZとGPU-Zで確認する

 複数のアプリケーションを実行して「Work」「Home」「Creative」といった利用目的が異なるユーザーごとに実際の利用状況を想定したするシナリオにおける処理能力を測定するPCMark 8のスコアは、Homeで「730」、Workで「1309」、Creativeで「830」となった。

 これは、Cherry Trail世代のAtom x7-Z8700(1.6GHz/最大2.4GHz)を搭載して4Gバイトのシステムメモリと128GバイトのeMMCを載せた“2in1 PC”と比べてWorkはほぼ互角ながら、HomeとCreativeは半分に満たない。また、CPUに同じ世代ながらグラフィックコアの最大動作クロックが高いAtom Z3745(1.33GHz/最大1.86GHz)を搭載してシステムメモリが2Gバイト、データストレージが32GバイトのeMMCの“Windows導入タブレット”と比べてもWorkテストは上回るものの、Home、Creativeは20〜30%下回った。

 同様に、利用場面を想定して総合ベンチマークテストの「PCMark 7」のスコアもPCMark scoreで「2211」を出しているが、Atom x7-Z8700搭載2in1 PCを20%下回った。ただ、Atom Z3745搭載タブレットとはほぼ同じスコアになっている。

PCMark 8:Home

PCMark 8:Work

PCMark 8:Creative

PCMark 7

 CPUによるCGレンダリング演算でCPUの処理能力をシングルスレットとマルチスレッドのそれぞれで測定するCINEBENCH R11.5では、OpenGLテストで5.76fps、シングルCPUテストで1.03ポイント、マルチCPUで0.25ポイントをマークした。PCMark 8のスコアでも比較したAtom Z3745搭載タブレットと比べて、OpenCLテストはわずかに上回り、シングルCPUテストでは20%下回っている。

CINEBENCH R11.5

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー