“カシオらしいスマートウォッチ”はアウトドア対応のAndroid Wear「WSD-F10」

» 2016年01月06日 06時40分 公開
[園部修ITmedia]

 カシオ計算機が1月6日(現地時間では1月5日)、かねてCESで発表すると予告していた独自のスマートウォッチを披露しました。「WSD-F10」と名付けられたこのスマートウォッチは、OSにAndroid Wearを採用。オレンジ/グリーン/ブラック/レッドの4色のカラーバリエーションで登場します。日本では3月下旬に発売。価格は7万円(税別)です。北米では4月に発売予定で、価格は500ドル前後になる見込み。

カシオ WSD-F10 カシオ計算機のスマートウォッチ「WSD-F10」

 2015年5月に、カシオ計算機が社長交代会見で明らかにした、「時計メーカーならではのスマートウオッチ」は、単にAndroid Wearを採用してスマートフォンと連携するだけのスマートウォッチではなく、独自のアプリやデジタルカメラとの連携機能も備えた、見た目もユニークなモデルでした。

カシオ WSD-F10 「Smart Outdoor Watch」と銘打ったWSD-F10

 プレスカンファレンスで明らかにされたスペックとしては、50メートルの防水性能や、米MIL規格(米軍が調達する機器に求める仕様の総称。デジタル機器では主に耐環境性試験)に準拠する耐久性を持つ点、ジャイロ、加速度計、気圧・高度計などの各種センサーを搭載する点などが特徴です。グローブなどをはめていても滑りにくく操作しやすい大きなボタンを備えるのもポイントです。

カシオ WSD-F10 水深50メートルまでの防水性能を持ち、MIL-STD規格に準拠した耐久性を備えます

 ディスプレイはカラー液晶とモノクロ液晶を2枚重ねた構造になっており、必要なときだけカラー表示をすることで、バッテリーの持ちを改善しているとのこと。また先に発売されたアウトドアカメラ「Outdoor Recorder EX-FR100」との連携機能があり、遠隔でシャッターを切ったりできる点はユニークな機能と言えます。

 バッテリー駆動時間は通常使用で約1日以上、時計のみ(タイムピースモード)にすると約1カ月以上動作するとのこと。AndroidとiOSで利用できます。

カシオ WSD-F10 ディスプレイにはモノクロ液晶とカラー液晶を2枚重ねたパネルを搭載していて、必要なときだけカラー表示することでバッテリーを節約します
カシオ WSD-F10 文字盤のカスタマイズも可能
カシオ WSD-F10 Outdoor Recorder EX-FR100との連携機能を用意する点はカシオならでは

 代表取締役社長の樫尾和宏氏が、先の会見で「現在さまざまな会社がやっているリスト端末のコンセプトとはだいぶ違う、時計メーカーらしいリスト端末を出す」と発言していましたが、強固な耐久性が特徴の「G-SHOCK」や、トレッキングギア「PRO TREK」などのエッセンスを盛り込んだスマートウォッチと言えそうです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月20日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
  3. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  4. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  5. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  6. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  7. なぜASUSはユニークなモデルを出し続けるのか? 「今後も果敢なチャレンジは続けていく」と語る同社幹部に聞く (2025年06月19日)
  8. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  9. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  10. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー