3万円でお釣りが返ってくる14型モバイルノートPC「Altair VH-AD」の実力を検証現代版のネットブック?(3/4 ページ)

» 2016年02月11日 06時00分 公開

2.5インチHDDやSSDを増設可能

 拡張コネクタは左側面に集中してレイアウトされている。左からDCプラグ、USB3.0×1、USB2.0×2、HDMI端子、SDカードスロット、ヘッドフォン端子を搭載している。注意点としては、有線LANコネクタが用意されていないこと。ネット接続には無線LAN環境を用意しておく必要がある。

左側面 左側面

 右側面については、前述の2.5インチHDD増設用のスペースが用意されているのみ。製品に付属している2.5インチ7mm HDD増設用マウンタを使用することにより、ストレージの追加は比較的簡単に行える。

右側面 右側面

 製品仕様にはHDD増設用マウンタと記載されているが、SSDを搭載することも可能だ。実際にCrucial製のSSDを搭載して試したところ、問題なく動作した。こうしたUSBに頼らない拡張機構が用意されているのは非常にありがたい。ただ、メーカー動作保証外の機能ということもあり、マニュアルには増設方法が記載されていないので、簡単に交換方法について紹介しておこう。

写真の部分にあるカバー部分 電源を切り、ACアダプターを外した上で本体を裏返す。写真の部分にあるカバー部分のネジをプラスドライバーで外し、カバーを引っ張り取り外す
次に付属のHDD増設用マウンタに増設用のストレージを取り付ける。取り付け時にストレージの裏表を間違えないように。通常は写真のようにストレージの裏側が見える形で固定を行う
先ほど本体から取り外したカバーとHDD増設用マウンタを取り付ける。写真のようにカバーを裏返しにし、カバーにある突起とHDD増設用マウンタの穴を合わせてしっかり奥まで差し込む
カバーが写真の向きになるようにしてから、増設したストレージごと本体に奥までしっかりと差し込む。差し込んだら最初に外したカバーのネジを締めて固定する
Windowsを起動してスタートメニューの上を右クリック、メニューから「ディスクの管理」を選択する。画面のように「ディスク0」にストレージが追加されていれば成功。あとはフォーマットを行えば増設ストレージが利用できるようになる。繰り返しになるが、ストレージの追加はメーカー動作保証外となる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー