ゴミを自動圧縮、満杯でメール送信の「スマートゴミ箱」シンガポールで実用化

» 2016年03月05日 06時00分 公開
[中井千尋ITmedia]

 駅構内やショッピングモール、デパートなどに設置されているゴミ箱が満杯で「ゴミが入れられなかった」という経験はないだろうか。

無理やり押し込むにも他のゴミを触ってまで片付けたくないという意識から、仕方なく下に置いたり、中途半端に入れたまま立ち去ったりしたことがある人もいるだろう。

 今回は、そんな問題を解決し、さらに清掃員の負担も解消してくれる「スマートなIoTゴミ箱」が、シンガポールで試験導入されているのでご紹介したい。

ゴミを自動で圧縮、容量は通常の約8倍

シンガポール ゴミ箱 Clean CUBE 次世代型ゴミ箱「Clean CUBE」

 シンガポール西部ブキバトックにある地域住民が集まる施設「ホンカー・コミュニティー・クラブ」で試験的に導入されているスマートなゴミ箱「Clean CUBE」は、満杯のまま放置されることがない。

 Clean CUBEはゴミの量を3段階に分けて検知し、少ない順に「緑」「黄」「赤」のサインを出してゴミ箱の外側に表示してくれる。次に、Clean CUBEは容量の満杯が近づくと担当清掃員の携帯にショートメッセージを送信。ゴミがあふれる前に対処できるのだ。

 また、ゴミを圧縮できる機能も付いているため、容量も通常の同じサイズのゴミ箱と比べて約8倍だという。

 日中は常に30度を超える熱帯雨林気候のシンガポールでは、ゴミ箱のチェックのために毎回足を運ぶ清掃員にとって体に負担がかかる。しかも、彼らの多くは年配者たちだ。清掃員にとってゴミの量を通知してくれるClean CUBEは「作業効率が上がる」と好評だ。

 シンガポール大手紙「The Straits Times」によると、試験的に設置されているコミュニティ・クラブではたらく清掃員は、以前は1日に3、4回ゴミ箱のある場所まで行って確認していたが、現在はゴミ箱のカラーサインを遠くからチェックするだけで済むという。また近くに住む女性は、「あふれたゴミに群がる鳥や虫がいなくなり衛生環境も改善した」と、実用化を歓迎している。

課題はコスト、初期費用は約28万円

シンガポール ゴミ箱 Clean CUBE 韓国に設置されたClean CUBE

 ただ、これだけ高機能なゴミ箱だと、気になるのは設置するための初期費用だ。シンガポールで使用されている通常のゴミ箱の値段は120〜130シンガポールドル(約1万円)。それに比べて、Clean CUBEは3500シンガポールドル(約28万円)。コストが高すぎると、実用化のハードルになってしまう。

 開発元である韓国の企業「Ecube Labs」は、ゴミ箱側面のLEDディスプレイからの広告収入や、ゴミ収集作業の効率化から生まれる人件費削減で、どうしても高くなってしまう初期費用に解決策を見出そうとしている。ソーラーシステムが内蔵されているため、ランニングコストの削減にも一役買いそうだ。

 シンガポールでは2015年、チャンギ空港第3旅客ターミナルやスポーツ総合施設「シンガポール・スポーツ・ハブ」などでも試験的に導入され、今後もさまざまな場所で試験利用される予定だ。

 同国のゴミのポイ捨てに対する罰金は最高1万シンガポールドル、日本円にすると約80万円。Clean CUBEの実用化が広がれば、国民の美化意識が高いシンガポールの街並みもますますきれいになるだろう。

(※相場は全て2016年3月1日現在)

ライター

執筆:中井千尋(編集協力:岡徳之)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月24日 更新
  1. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  3. ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用 (2025年01月21日)
  4. バッファローがWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイのプレゼントキャンペーンを実施 1月28日まで (2025年01月22日)
  5. 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと (2025年01月22日)
  6. 「AI PC」の認知度、約3カ月で10倍に? デルがCES 2025で発表した最新法人向けノートPCの実機を見てきた (2025年01月23日)
  7. 約4割がWindows 10を利用中――アイ・オーがPC/OS乗り換えの意識調査を実施 (2025年01月22日)
  8. “匠の技”が支えるパナソニック補聴器 佐賀工場でオーダーメイド補聴器の製作工程を見てきた (2025年01月22日)
  9. 約40万円〜の「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を先行開封 小型化したがGPU補助電源は「8ピン×4」相当必須 (2025年01月21日)
  10. Seagate、最大36TBを実現したデータセンター向けHDD「Exos M」を発表 (2025年01月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年