PC USER Pro

台湾メーカーの“NASキット”と国内メーカーの“NAS”は何が違う?SOHO/中小企業に効く「NASキット」の選び方(第1回)(2/4 ページ)

» 2016年04月05日 06時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

マウスを用いてブラウザ上で直感的な設定が可能

 国内メーカー製NASとのもう一つの大きな違いとして、ブラウザ上で操作可能なNAS OSを採用していることが挙げられる。QNAPであれば「QTS」、Synologyは「DiskStation Manager」(DSM)、ASUSTORは「ASUSTOR Data Master」(ADM)と各社で呼び名は異なるが、いずれもタブレットやデスクトップPCに似たアイコン中心のGUI(グラフィカルユーザーインタフェース)を採用しており、ブラウザ上でさまざまな設定をマウスを使って直感的に行える。

QNAPの「QTS」 QNAPの「QTS」。iOSやAndroidなどタブレットによく似たデザイン
Synologyの「DSM」(DiskStation Manager) Synologyの「DSM」(DiskStation Manager)。こちらはWindowsなどデスクトップに似たルックスを持つ
ASUSTORの「ADM」(ASUSTOR Data Master) ASUSTORの「ADM」(ASUSTOR Data Master)。こちらもQNAP同様、タブレットライクなデザインだ

 国内メーカーの製品も、ブラウザ上で設定を行う製品がほとんどだが、アイコンを用いた台湾メーカー製品の直感的な分かりやすさ、洗練された操作性には遠く及ばない。どのモデルも共通のOSを搭載することから、HDMI出力のようなハードウェアに依存する機能や、上位モデルと下位モデルとで異なる機能を除けば、操作性は共通であり、それゆえ機種の乗り替えも容易だ。

 また、国内メーカーのNASは機種ごとに個別のファームウェアが用意していることがほとんどで、バージョンアップの時期もまちまちだったりするが、台湾メーカーの製品はそのようなことはない。特にSynologyのNASは最近「DSM 5.2」から「DSM 6.0」へとメジャーバージョンアップが行われたが、これは過去数年のモデルで一斉にバージョンアップが行われた。イメージ的にはAppleのiOSなどと同じで、ユーザーにとっては最新の機能を長期間使い続けられるメリットがある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  5. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  6. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. マウス、モバイルRyzenを搭載した小型デスクトップPC「mouse CA」シリーズを発売 (2024年05月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー