Appleが公開した日本経済に及ぼす状況についての特設ページによれば、同社は日本全国で71万5千を超える雇用を生み出し、865のサプライヤーと取引しているそうです。
同ページでは、エレクトロニクスやディスプレイの分野で日本をリードする多数の企業と、長年にわたって密接なパートナー関係を築いてきたとし、「Apple製品の最も重要な部品のいくつかは日本で製造されています。これには、ディスプレイ、カメラ、回路基板、コネクタ、ケーブルなどに使われる高度なテクノロジーだけでなく、Apple製品の美しい筐体を形作る素材の一部も含まれています」と、日本の技術によってiPhoneなどApple製品の一部が作られていると紹介しています。
その中でも、世界中で使われるiPhoneの素材の一部を、東京・荒川区の下町にある中小企業が製造していることをご存じでしょうか。今回、iPhoneのディスプレイを縁取っている“白いインク”を作る帝国インキを取材しました。
帝国インキ製造株式会社は1895年に創業。現在は約230名の社員が働く老舗インキメーカーです。創業当初は新聞印刷用のインキを製造していましたが、第2次世界大戦後は、疎開先の山梨で靴墨を作るなどして事業を継続。1970年代中ごろにスクリーン印刷へ方向転換し、自動車のスピードメーター、オーディオコンポの操作パネルなどを手がけてきました。
当時工業製品の金属パネル用に使われるのは油性インキが主流だったなか、帝国インキはいち早く環境と人体に配慮した水性インキを開発します。代表取締役社長の澤登信成氏は、「弊社のインキが使われた製品によって、お客さまが体調を崩すなんてことはあってはなりません。それに製品として出す前の過程でも、製品に印刷をするオペレーターやインキを作る従業員を、露骨に危険な目に遭わせたくないのです」と開発理由を語ります。
自動車や家電メーカーとの取引で順調に実績を積んでいくなか、2007年、会社ホームページの問い合わせフォームに「こういうスペックのインクはあるか」とAppleから連絡が来ます。
澤登氏は当時のAppleの印象について、「元々お付き合いがないうえ、インキを使う会社だと思っていなかった」ため、ピンと来なかったと言います。しかも何に使うかが明かされておらず、「ふざけたイタズラメールだな、イタズラならデキが悪いな」と半信半疑でした。
しかし問い合わせには答える必要があるので返信したところ、真摯(しんし)な姿勢で詳細に書かれたメールが返ってきました。そこでイタズラではないと気づき、本格的にやりとりを進めていきます。
Appleは秘密主義を貫く企業として有名で、取引相手にも最終製品が何かを明かすことがありません。澤登氏は「最初は『うちのことを信頼していないのか』『お高く止まりやがってコノヤロー』と思いましたよ」と冗談交じりに当時を振り返ります。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.