256GB USBメモリが税込み5999円! フラッシュ値上がりはまだどこ吹く風!週末アキバ特価リポート(1/2 ページ)

» 2016年09月17日 11時06分 公開
[古田雄介ITmedia]

「ROG STRIX GTX1070-8G-GAMING」が税込み5万円切り!――パソコンSHOPアーク

 パソコンSHOPアークが週末特価の目玉に挙げたのは、ASUSTeKのGeForce GTX 1070カード「ROG STRIX GTX1070-8G-GAMING」だ。オリジナルの3連ファンを搭載したモデルで、税込み価格は4万9980円。「人気のSTRIXシリーズが5万円切りで買えるのは大きいですよ。なくなり次第終了です」とのことだ。

「ROG STRIX GTX1070-8G-GAMING」の特価POP

 そのほかフラッシュ系も安い。SamsungのNVMe対応SSD「SM951」シリーズが256GBで税込み1万5480円、512GBモデルで同2万9800円となるほか、SanDiskの2.5インチSATAシリーズ「Extreme Pro」も960Gバイトで同3万4980円と安い。

 DDR4メモリはCrucialのPC4-17000(DDR4-2133)16GB×2枚キット「CT2K164DFD8213」(同1万3400円)、USBメモリはSanDiskの256GBモデル「SDCZ48-256G-U46」(同5999円)に注目だ。

 なお、フラッシュ系パーツはここ最近、VR関連機器やiPhone 7などによる需要増大で全体的に価格が上昇していると報じられるが、PCパーツショップの店頭ではまだその影響はみられない。

 パソコンSHOPアークも「為替の変動と同じでワンクッション入りますからね。10数年前と比べるとクッションのレベルも上がっているので、いまのところはこれまでの価格感でお買い物できると思います」と話していた。ただ一方で、「来週あたりに固有のモデルが急に上がって、その動きが連鎖するということもあるかも」(某ショップ)との声も聞いた。

パソコンSHOPアークの週末特価POP。フラッシュ系の最安ラインは前週以前と変わらない

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  4. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  5. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  6. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  7. ARグラスの実用性アップを実感する「XREAL One」を試す PCディスプレイより使いやすいシーンが増えてきた (2025年06月09日)
  8. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  9. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  10. ついにApple全デバイスが同じ操作体系に 共通の“皮膚”と“神経”を取り入れて新たな時代へ踏み出したApple (2025年06月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー