ノートでゲームするならGTX 1070搭載モデルに注目!! 「NEXTGEAR-NOTE i5720」実力検証Pascalでさらに進化(2/4 ページ)

» 2016年12月16日 20時01分 公開

外部GPUのみを利用する「GPU Switch」を導入

 グラフィックス機能に関しては「GPU Switch」機能を搭載している点も見逃せない。この機能により、外部GPUとCPU内蔵GPUとを使いわけるハイブリッドグラフィックス方式と、外部GPUのみを固定で利用する方式を選べるメリットがある。

 本製品の標準では、外部GPUを搭載する多くのゲーミングノートPCと同じように、GeForce GTX 1070とCPU内蔵(Intel HD Graphics 530)を使い分けるハイブリッドグラフィックス方式となっている。高い3D描画性能が要求されるゲームなどではGTX 1070が、Webブラウズや動画再生などではIntel HD Graphics 530が使われ、性能と消費電力が最適に保たれる。

 しかし、この方式は問題もある。NVIDIA GPUを利用する場合でもCPU内蔵GPUとそのグラフィックスメモリ(メインメモリ)を経由して出力されるため、ディスプレイ出力の解像度などもCPU内蔵GPUの制限に左右され、アプリケーションの互換性に問題が出たり、パフォーマンスに影響する場合がある。

 また、外部GPUと内部GPUの使い分けの判断をNVIDIAのドライバが行なうため、日本国内など一部地域のみで使われているローカルなゲームやVRタイトルは、NVIDIA GPUのほうが良い場合でもNVIDIA GPUが使われないことがある。

 このGPU Switch機能では、このハイブリッドグラフィックスをやめ、シンプルに外部GPU(GeForce GTX1070)のみを利用できるため、ハイブリッドグラフィックスに起因する問題を解決できる。タスクバーに常駐しているControl Centerユーティリティから簡単に切り変えることができ、操作も簡単だ。

GPU Switchは、タスクバーに常駐しているControl Centerユーティリティから利用できる。切り替えの際は再起動が必要だ

クアッドコアCPU、ツインストレージで快適な運用が可能

 CPUには、Intel最新の第6世代Coreプロセッサーの中でも高性能なクアッドコアモデルのCore i7-6700HQを採用する。Hyper-Threadingに対応しており8スレッド同時処理が可能で、標準2.6GHz、最大3.6GHzと動作周波数も高速だ。ゲームやVR、クリエイティブ、マルチメディア、オフィスなど幅広い用途に対応できる処理性能を備えている。

 メモリとデータストレージは、ベースモデルによって異なり、評価機であるシルバーモデルは、メモリ16GB(PC4-17000 SO-DIMM 8GB×2枚)、データストレージとしては、256GBのM.2 SSDと2.5インチサイズの1TB HDD(ともにSerial ATA 6Gbps)のツインドライブ構成を採用している。

 BTOでのカスタマイズにも対応しており、メモリは最大64GBまで搭載できる。2.5インチHDDに代えてSSDを搭載することも可能だ。

CPUには、クアッドコアでパワフルな処理性能をもつCore i7-6700HQを搭載している。データストレージは、M.2 SSDと2.5インチSSD/HDDを搭載できるツインストレージ構成を採用する

将来有望なUSB 3.1 Type-Cを含む充実のインタフェースを装備

 インタフェースとして、USB 3.1 Type-Cを2基搭載する。Type-Cは今後周辺機器、スマートフォン、タブレットなどジャンルを超えて標準となることが有望視されており、すでに実装も増えている。将来的な利便性を考えると非常に大きな装備といえる。

 このほか、USB 3.0ポートが2基、HDMIと2基のMini DisplayPort、SDメモリーカードスロット(SDXC対応)、有線LANなど従来の端子も一通り備えており、接続性は非常によい。HDMIとMiniDisplayPortを背面に搭載し、接続時にケーブルが邪魔になりにくい配置も好印象だ。液晶上部には200万画素Webカメラも内蔵する。

 なお、ボディのデザインは従来のNEXTGEAR-NOTEシリーズを継承している。併売されているGeForce GTX 970M搭載機であるNEXTGEAR-NOTE i5710と一見した感じはほとんど分からないが、よりパワフルなGTX 1070を搭載するためか、厚みが若干増し、重量も重くなっている。

 公称のバッテリー駆動時間は約4.9時間とされている。こちらもNEXTGEAR-NOTE i5710よりは少し短くなったが、それでも据え置きでの利用が前提の製品としては長いほうだろう。ちょっと部屋を移動して使いたい時や万一の停電時など、ACアダプタでもしばらく利用できるのは心強いといえる。

前面部に端子類は搭載していない。電源やバッテリーの状況などを示すインジケータのみを装備している(画面=左)。排気口がある背面には、DC入力とHDMI、MiniDisplayPort出力を装備する(画面=右)

左側面には奥側からMiniDisplayPort、USB 3.1 Type-C、USB 3.0が2基ずつある。一番手前のUSB 3.0は、電源オフチャージ機能に対応する(画面=左)。手前から、ヘッドフォン出力(S/P DIF出力共用)、マイク入力、ライン出力、SIMカードスロット(サポート外)、SDメモリーカードスロット(SDXC対応)、USB 3.0、有線LANがある。一番奥には盗難防止用ワイヤー取り付け穴(通称:ケンジントンロック)もある(画面=右)

ACアダプターの出力仕様は、230ワット(19.5ボルト/11.8アンペア)。サイズは、突起部をのぞいた実測値で84(幅)×170(奥行き)×35(高さ)ミリ、重量は約900グラム(電源ケーブル込)だ
マウスコンピューター/G-Tune

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー