アキバに訪れた「マイニング」という特異な波――2017年のアキバを振り返る(前編)(3/4 ページ)

» 2017年12月30日 12時00分 公開
[古田雄介ITmedia]

マイニングブーム再燃――RADEON RX VEGA 56/64登場&11月末頃から盛り上がる

 一旦落ち着いたマイニング人気は、8月21日に発売されたAMDのハイエンドGPU「RADEON RX VEGA 64」搭載カードの登場で再び盛り上がると一部で思われていた。初回のリファレンスモデルは空冷通常版と空冷メタルボディー版、水冷タイプの3種類があり、税込み価格は8万円弱、8万円弱、9万円強となる。

 実際、発売時は「ゲーム目的が4割、マイニング目的が6割といった感触」(TSUKUMO eX.、当時)と期待通りの動きがあったが、後が続かず。8月末に登場した下位の「RADEON RX VEGA 56」搭載カード(税込み6万6000円前後)もしばらくは埋もれた状況が続いた。

 その背景には、マイナーの中心層となっていた中国での規制強化がある言われている。10月末には中国内の仮想通貨取引所はすべて閉鎖され、かつての隆盛は望むべくもない状態になっていた。

RADEON RX VEGA 64カードは8月21日の発売前に予約完了するショップが多かった。写真TSUKUMO eX.のPOP

8月末、パソコン工房 秋葉原BUYMORE店の入り口に貼られていた、RADEON RX VEGA 56カードの入荷告知POP

12月初旬のTSUKUMO eX.のRadeon上位ショウケース。発売から3カ月後に売れ行きが急伸したことになる

 それでも中国メーカーのColorfulからPCIe x16スロットを8基並べた規格外マザー「C.B250A-BTC PLUS V20」(税込み2万5000円前後)が10月中旬に登場するなど、くすぶりながらも動きは止まらなかった。

 そして、11月末に1ビットコインが100万円の大台を突破したころ、再びマイニング需要が再燃。「日本人とベトナム人が多いみたいです」(パソコン工房 秋葉原BUYMORE店)とのことで、夏場ほどの勢いや参加人口はないにせよ、新たな担い手によって確実に活性化した。

 このとき品薄が心配されるようになったGPUは、GeForce GTX 1070とRADEON RX VEGA 56/64カードだ。特にRADEON RX VEGA 56は、12月下旬に登場したMSIの独自クーラーモデル「Radeon RX Vega 56 Air Boost 8G OC」(税込み8万円前後)が店頭に並べる間もなく売り切れるなど、反響が大きかった。

 と、マイニングの動きを振り返ってみると、この1年で自作パソコンとの距離が急激に縮まったように思える。実際、6月からビットコインとモナコインでの決済に対応したパソコンSHOPアークのように、店頭で仮想通貨が使える店舗も出てきている。10月末、同店は「特にモナコインはシールを無料配布して以来、店頭での利用者が増えています。街でイベントも行われるなど、愛されている感じがありますね」と話していた。自作パソコンの一ジャンルとして、来年も新たな展開を見せるかもしれない。

Colorfulの「C.B250A-BTC PLUS V20」。12月には同社からUSB型のPCIe x1端子(UPCIe)を持つマザーも売り出された

12月下旬に登場したSapphireのRX NRGA 64搭載独自クーラーモデル「NITRO+ RADEON RX VEGA 64 LIMITED EDITION」。税込み10万7000円前後

10月末、パソコンSHOPアークで無料配布されていたモナコインのシール

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー