2019年に「Windows on Snapdragon」が離陸すると考えられる2つの理由鈴木淳也の「Windowsフロントライン」

» 2018年12月03日 06時00分 公開

 Microsoftは11月15日(米国時間)、Visual Studio 15.9の正式版と64bit版ARM(ARM64)の開発に必要なSDKとツールの提供を開始した。同時に、Microsoft StoreでのARM64アーキテクチャ向けアプリの申請受付も始めたと発表した。

 以前、本連載において同社は2019年にビジネス向けを主軸にスローペースでの普及が続く「Windows on Snapdragon(Always Connected PC)」のリブートに向けた展開について取り上げたが、2018年末に登場するSnapdragon SoC(System-on-a-chip)のハイエンド向け新製品と合わせ、少しずつ状況は動きつつある。

Microsoft StoreがARM64対応アプリの受付を開始

 これは、Windowsの公式BlogでWindows Kernel Teamのシニアプログラムマネージャーであるマーク・スイートギャル(Marc Sweetgall)氏が報告している。

 詳細は「Windows 10 on ARM」のページでもまとめられているが、まずVisual Studio 15.9へのアップデート後に「Visual C++ compilers and libraries for ARM64」が追加されているかを確認しておく。アップデート後はUWPプロジェクトで構成可能なコンフィグレーションにARM64が出現しており、これでアプリ開発プロジェクトにおいてARM64向けのコンパイルが可能となる。

 もちろん、既存のプロジェクトをARM64用にコンパイルすることも可能だ。Windows on Snapdragonデバイスでのサイドロード機能を利用したリモートデバッグのほか、既存のx86(x64)アーキテクチャ向けのバイナリと組み合わせてのマルチインストーラの提供、Microsoft Storeを以外でARM64版Win32アプリケーションの配布などが用意されている。

 筆者の偏見かもしれないが、Windows on SnapdragonというとUWP(Universal Windows Platform)でかつMicrosoft Storeによって管理が厳格化されている印象があったが、さまざまな提供方法が選択可能な点で、柔軟なアプリケーション配布方法を必要とするビジネスニーズを重視した様子がうかがえる。

arm Visual Studioを15.9にアップデートすると、ARM64用ライブラリが追加されているのが分かる
arm 構成可能なプラットフォーム先としてARM64が追加されている

 このARM64対応は、2017年12月5日に米ハワイ州マウイ島で開催された「Snapdragon Tech Summit 2017」において、米MicrosoftのWindows & Device部門の担当コーポレートバイスプレジデントであるマット・バーロー(Matt Barlow)氏が説明していたものだ。

 つまり、1年越しでようやく対応が実現したことになる。Windows on Snapdragonではパフォーマンス上の理由から32bitであるx86アプリのエミュレーションのみに対応し、64bitであるx64アプリの動作には対応していない。「それでも(ゲームを除く)大部分の既存アプリはエミュレーションで動作可能」とWindows担当ジェネラルマネジャーのエリン・チャップル(Erin Chapple)氏は語っていた。

 一方で消費電力などの面から、効率動作のために同デバイス上でのアプリはARMバイナリのネイティブ動作が望ましいともしており、パフォーマンスの制限につながる「ARM32での動作」の解消は早期に実現する必要があった。ゆえに、これまで“ならし運転”だったWindows on Snapdragonは、2019年にようやくギアを1段階上げての路上走行へと移ることになる。

Windows on Snapdragonを後押しする2つの気になる動き

 実際、これを支援する動きが2つある。1つは前述の記事中でも触れた「次世代Snapdragonの登場」で、2018年12月4日〜6日にハワイのマウイ島で開催されるQualcommの製品発表イベントでお披露目される見込みだ。

 次期Snapdragonについては、一部で「Snapdragon 8150」などの名称でウワサが出ているが、実際にこのタイミングで出てくるのは、2018年夏に登場した「(PC市場向けを念頭に置いた)Snapdragon 850」とは異なり、ハイエンドスマートフォンからタブレット、そしてPC用まで、幅広い用途をカバーするSnapdragonの“フラッグシップ”にあたる製品だ。

arm 2018年12月4日〜6日にハワイのマウイ島でQualcommのイベント「Snapdragon Tech Summit 2018」が開催される。ここでは、新SoCのリリースが見込まれている

 Qualcommは、2019年中に5G対応のスマートフォンが市場投入されることを目標に開発を進めており、2019年内での搭載製品リリースを目指した次世代Snapdragonもまた「5G対応」をセールスポイントに掲げることになる。そして筆者の予想だが、この次世代Snapdragonを搭載した最初の製品はPCではなく、おそらくスマートフォンである可能性が高い。

 だが、PCとスマートフォンの境目が曖昧になりつつあり、フォームファクタ次第ではPCと遜色ないパフォーマンスを実現しつつあるスマートデバイス向けSoCの世界において、そのフラッグシップ製品がPCの世界に投入されることは、新たなパフォーマンス競争が始まることも意味する。

 もう1つの動きは、たびたびウワサになっている「Chrome on ARM Windows」の話だ。Windows 10のデフォルトブラウザである「Edge」が人々の注目を集められず、企業向け用途にいたってはInternet Explorerがいまだに強い勢力を維持する世界において、Chromeの安定したシェアの高さは業界の要になっている。だが、アプリの動作環境に大きな制限があるWindows on Snapdragonはその実力を発揮できていないともいえ、今後ビジネス市場への拡大を含む広範囲なユーザー獲得において障害の1つになり得る。

 こうした中、最近になって話題に上っているのが「ChromeブラウザのARM版Windowsへの移植」で、2018年10月に米カリフォルニア州サンタクララで開催されたARM TechConにおいて、Qualcommの製品管理担当シニアディレクターのミゲル・ヌネス(Miguel Nunes)氏がAndroid Authorityで同計画について説明している。

 また9to5Googleによれば、オープンソースである「Chromium Gerrit」において、最近になり「Chrome for Windows 10 on ARM」に関するコミットが活発化していることから、Google、Microsoft、Qualcommの3社を巻き込んだChrome移植プロジェクトが本格化しつつあるとも考えられる。いずれにせよ、ARM64アプリの開発環境整備はこれを後押しするもので、2019年はその成果の一部が見られるかもしれない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー