基本の「iPhone 11」か、冒険の「11 Pro」か 現地取材で分かった違い本田雅一のクロスオーバーデジタル(2/4 ページ)

» 2019年09月12日 06時00分 公開
[本田雅一ITmedia]

XSは「iPhone 11 Pro」へ 名実ともにプレミアムなモデル誕生

 一方、XSシリーズの後継に相当するiPhone 11 Proは、標準機ともいえるiPhone 11が魅力的なモデルに仕上がっていることもあるが、名前の通り特別なモデルに仕上がっている。iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxは、いずれもiPhoneとしては初めて「Pro」を名乗った製品だが、これはただ単に仕事で使えるという意味にとどまらない。

 注目すべきは3つに増えたカメラなのかもしれないが、これは52mm相当の望遠カメラを除けば、iPhone 11と大きく変わるわけではない。少なくとも広角カメラや超広角カメラで撮影しているだけであれば違いはない。望遠カメラを使う頻度が少ないならば、iPhone 11を選ぶという方が多いのではないだろうか。

iPhone 11 Pro 3つのカメラとその周辺のデザインが特徴的な「iPhone 11 Pro」シリーズ

 Apple自身、iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxはハイエンド製品であるとアナウンスしている。市場の中心を構成する商品としてiPhone 11が手堅い製品になったことで、Proで冒険しやすくなったこともあるのだろう。

 iPhone 11 Proシリーズは、よく言えば“こだわりにこだわった”、言い換えれば“必要以上に細部にまで力を入れた”製品になっている。

 それは昨年から引き続いて採用しているステンレス製フレームをはじめ、前面、背面ともに超強化ガラスを使うだけでなく、ベンド(曲げ加工)と切削加工を両方使った背面ガラスの処理にも現れている。

 iPhone 11もiPhone 11 Proも、背面ガラスはレンズベゼル部が一体で成型されていいるが、iPhone 11がベゼル部のみの磨りガラスなのに対して、iPhone 11 Proではベゼル部以外のほぼ全面が磨りガラス加工だ。ベゼル部との一体型であるため、その間の継ぎ目もない。

iPhone 11 Pro iPhone 11 Proはボディーの素材から加工、仕上げまでこだわり抜いている

 また、最大800nitsのOLEDディスプレイは、多くのHDR(High Dynamic Range)対応テレビ(しかもかなり高性能なテレビに近い)と同等のダイナミックレンジを実現しているが、同社がXDR(Extreme Dynamic Range)と呼ぶコンテンツなどでは最大1200nitsまでブーストされるという(恐らく高輝度領域の面積などに制限があるはずだ)。

 多くのHDRコンテンツは1000nitsをめどに映像制作がされており、Display P3対応の広色域とも合わせ、4K・HDRのコンテンツをほぼ制作者の意図通りに表現できる実力だ。

 Appleはこの新しいディスプレイに「Super Retina XDR」という名称を付けており、XDRの動画、静止画を内蔵カメラで撮影できるとしている。Apple TVなどの配信サービスにおいても、再生アプリ側の対応で生かすことが可能だ。

iPhone 11 Pro 「Super Retina XDR」と名付けられた新しいディスプレイ

 しかも発光効率の向上で最大輝度を上げているため、通常表示では15%も電力効率が向上しているという。

 A13 Bionicの省電力性能もあるのだろうが、バッテリー容量も増えているようで、結果的にiPhone 11 ProはXSよりも4時間、iPhone 11 Pro MaxはXS Maxよりも5時間、それぞれバッテリー駆動時間が延長された。

 防じん防滴設計や強化ガラスを曲げ加工した上で切削加工までするという凝った生産方法も含め、他に例のない細かな部分まで気遣いがされたプレミアム性の高いモデルだ。

 なお、iPhone 11シリーズには、追って「Deep Fusion」という撮影モードもソフトウェアアップデートで追加される。これは複数フレーム、複数カメラの画素を合成することでより高画質な写真を捕らえる機能で、画素ごとに保持している画像(最大9フレーム分)をNeural Engineで分析し、機械学習処理での最適化が行われる。

【訂正:2019年9月12日午後1時 初出でバッテリー駆動時間延長とDeep Fusionの説明に一部誤りがありました。おわびして訂正いたします】

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー