超小型PC「OneGX1」でどこでもゲームを楽しめる! 税別6万円台の「OneMix1S+」も8月に店頭販売開始(1/2 ページ)

» 2020年07月01日 11時00分 公開
[作倉瑞歩ITmedia]

 6月30日、テックワンは都内の会場で発表会を開催し、中国のOne-Netbook Technologyが開発する超小型PC「OneGX1」を8月中旬に発売することを発表した。予約は既に同社の直販ストアで開始されている。本体価格は8万9800円〜(税別、以下同)で、LTEモデルも用意される。価格とスペックは以下の通りだ。本体カラーはライトグリーンのみとなる。

OneGX1 超小型ゲーミングPC「OneGX1」。写真はオプションのゲームコントローラーを装着した状態
OneGX1シリーズの主なスペック
型番 ONEGX1J-G2 ONEGX1J-G2L(LTEモデル) NEGX1J-G5 NEGX1J-G5L(LTEモデル)
CPU Core i5-10210Y(4コア8スレッド、1.0GHz〜4.0GHz)
GPU Intel UHD Graphics 615
メモリ 8GB 16GB
SSD 256GB 512GB
ディスプレイ 7型IPS方式(10点マルチタッチ対応)
画面解像度 1920×1200ピクセル(323PPI)
無線LAN Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
LTE(nanoSIM)
ボディーサイズ 約173(幅)×136(奥行き)×21(厚さ)mm
重量 約625g 約645g 約625g 約645g
OS Windows 10 Home(64bit)
直販価格(税別) 8万9800円 9万9800円 10万8800円 11万6800円

着脱式のゲームコントローラーをオプションで用意

 OneGX1の最大の特徴は、ボディーの左右に装着可能なコントローラーが、Nintendo Switchのように分離して使えることにある。これにより、超小型PCとしてのコンパクトさを損なわず、ゲーミングノートPCとしても利用できるというわけだ。発表会でもテックワンの代表取締役である中林秀仁氏とタレントの十束おとはさん(フィロソフィーのダンス)が、「ファイナルファイト」をOneGX1で一緒にプレイするデモも行われた。

OneGX1 左コントローラー
OneGX1 右コントローラー
OneGX1 コントローラーは本体から外しても使える
OneGX1 コントローラーにあるガイドレールのようなものが本体とかみ合って固定される仕組みだ
OneGX1 本体背面。USB Type-C(USB 3.2 Gen2、Power Delivery対応)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-C(USB 3.0)、ヘッドフォン端子が用意されている。右側面には、microHDMI端子もある
OneGX1 デモプレイをする中林氏(左)と十束おとはさん(右)

 なお、コントローラーは別売(4800円)となるが、予約購入すると無料でプレゼントされる。この他、同社の直販ストアでの予約の場合、専用のキャリングケースと、microHDMI変換ケーブルもプレゼントされる。

 ちなみに2048段階の筆圧検知に対応したペンはオプション(2500円)で、OneMix 1Sや2Sのペンと共通のものだ。

 OneGX1の本体は、航空機にも使われるアルミニウム合金CNC削り出しボディーを使用しており、触った感触がとても心地よい。排熱構造も考えられており、2つのファンで排熱するので、膝の上に置いてゲームをしても熱くならないという。

 ファンコントロールは静音、オート、最大の3つのモードが用意されており、キーで切り替えられる。12000mAhの容量を持つバッテリーを内蔵し、JEITAバッテリ動作時間測定法 Ver.2.0で約12時間の駆動を実現している。気軽に持ち出して、カジュアルにゲームを楽しめるだろう。

 OneGx1は、キーボードに日本語106/109配列のキーボードを採用する。ゲームプレイに使う「WASD」のキーは目立つようにデザインされているのに加え、キーはRGB LED対応で、ゲーミングノートPCらしく七色に光る。キーレイアウトは、Twitterを使った公募を踏まえて開発したものとのことだ。

OneGX1 キーボードは日本語配列のみで英語キーボードの国内モデルは用意されていない

 ゲーミングノートPCとして気になるのは、グラフィックス機能がCPU内蔵のIntel HUD Graphics 615だけであることだ。ただ、バリバリの3Dゲームを楽しめるのは厳しいが、「リーグ・オブ・レジェンド」程度の軽いゲームならばプレイすることは可能だろう。十束さんは「HALO 2」をプレイしたそうだが、「FPSがこんなに小さなPCでできるのはびっくりした」と語っていた。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー