第13世代Core/RTX 40シリーズを搭載! ASUSが「ROG」の新モデルを投入CES 2023

» 2023年01月04日 12時30分 公開
[ITmedia]

 ASUSは1月3日(現地時間)、「CES 2023 ROG Launch Event For Those Who Dare:MAXED OUT」と題したバーチャル発表会を開催し、「ROG」ブランドのゲーミングPCや周辺機器の投入を明らかにした。現時点で日本での展開を含め、発売時期や価格は不明だ。

今回発表されたROGシリーズのノートPCや周辺デバイス 今回発表されたROGシリーズのノートPCや周辺デバイス

第13世代Core i9やGeForce RTX 40シリーズ搭載モデルも登場

 ROG Strixシリーズでは「ROG Strix SCAR 16/17/18」と「ROG Strix G16/G17/18」のモデルが登場した。SCAR 16/18はCPUにCore i9-13980HX、SCAR 17/G17はRyzen 9のZen 4プロセッサを搭載する。いずれのモデルも、GeForce RTX 40シリーズのLaptop GPUを搭載する。ディスプレイは同社が新展開するQHD(2560×1600ピクセル) /240Hz対応の「ROG Nebura HDR」ディスプレイが採用(G16/G18はROG Neburaディスプレイ)される。

ASUS ROG Strix SCAR 16/18
ASUS ROG Strix SCAR 17
ASUS ROG Strix G16/G18
ASUS ROG Strix G17

 一方のROG Zephyrusシリーズは、「ROG Zephyrus M16」にはCore i9-13900HおよびGeForce RTX 4090 Laptop GPUが、「同G16」にはCore i9-13900HおよびGeForce RTX 4070 Laptop GPUが、「同G14」にはRyzen 9のZen 4対応CPUとGeForce RTX 4090 Laptop GPUが搭載される。

 ディスプレイは、M16に240Hz/2560×1600ピクセル表示対応のROG Nebura HDR(Mini LED)またはROG Nebura、G14は165Hz/2560×1600ピクセル表示対応のROG Nebura HDR(Mini LED)かROG Nebura、144Hz/1920×1200ピクセルのディスプレイが用意される。G16は240Hz/2560×1600ピクセル表示対応のROG Neburaか、165Hz/1920×1200ピクセル表示のモデルとなる。

 2画面モデルの「ROG Zephyrus Duo 16」はCPUがZen 4対応のRyzen 9、そしてGeForce RTX 4090 Laptop GPUになり、QHD 240Hz/2560×1600ピクセル表示対応のMini LEDディスプレイ(IPSモデルも用意)だ。

ASUS ROG Zephyrus G16
ASUS ROG Zephyrus M16
ASUS ROG Zephyrus G14
ASUS ROG Zephyrus Duo 16

 ROG FLOWシリーズは、13.4型ディスプレイの「ROG FLOW X13」にZen 4対応のRyzen 9とGeForce RTX 4070 Laptop GPU搭載モデルが用意される他、ディスプレイは165Hz/QHD+か120Hz/フルHD+表示対応モデルがある。

 「ROG FLOW Z13」は、CPUにCore i9-13900H+GeForce RTX 4060 Laptop GPUを採用し、本体重量は約1.1kgと軽量で持ち運びが可能だ。ディスプレイは16:10のアスペクト比をもつ165Hz/2560×1600ピクセル表示対応のROG Neburaディスプレイとなる。

 16型の「ROG FLOW X16」は、Core i9-13900HおよびGeForce RTX 4070 Laptop GPUを搭載する。ディスプレイは240Hz/2560×1600ピクセル表示対応のROG Nebura HDR(Mini LED、IPSモデルも用意)だ。

 ROG FLOWシリーズのオプションとなる外部GPUユニット「ROG XG Mobile」は、GeForce RTX 4090 Laptop GPUへと進化し、2.5GbE対応の有線LANポートも装備する。

ASUS ROG FLOW X13
ASUS ROG FLOW X16
ASUS ROG FLOW Z13
ASUS 外付けGPUユニットのROG XG Mobile

 その他、スリムデスクトップPCの「ROG G22CH」や27型(240Hz/2560×1440ピクセル)液晶ディスプレイの「ROG Swift OLED PG27AQDM」、マウスの「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition」やマウスパッドの「ROG Hone Ace Aim Lab Edition」、キーボードの「ROG Azoth」なども発表された。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月19日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  4. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  5. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  6. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  7. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
  8. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  9. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  10. 仕事効率爆上がり? 入力しやすいPFUの「HHKB」と作業領域を増やすモバイルディスプレイがお得 (2025年06月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー