GoogleがゲーミングやCore Ultra採用モデルを発表/Chromebook PlusにGeminiの生成AI機能が追加週末の「気になるニュース」一気読み!(1/3 ページ)

» 2024年06月02日 06時00分 公開
[山本竜也ITmedia]

 うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、5月26日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!

GoogleがゲーミングやCore Ultra採用モデルを発表

 米Googleは5月28日(現地時間)、Chromebook PlusおよびChromebookの新モデルを発表した。Acer、ASUSTek Computer(ASUS)、HPがリリースしたモデルで、Core Ultraの搭載やゲーミングなど、計7モデルを紹介している。

photo 米GoogleがAI機能を搭載したChromebook PlusおよびChromebookの新モデルを紹介した

 全てのChromebookは高度なセキュリティ機能とGoogleアプリ、最大10時間のバッテリー寿命が保証されている。

Chromebook Plus

  • Acer Chromebook Plus Spin 714:Core Ultra 5にメモリ8GB、ストレージ256GBを搭載している。14型(WUXGA)のIPS液晶を備えたコンパーチブルタイプで、価格は699ドルから
  • Acer Chromebook Plus 514:Core i3にメモリ8GB、ストレージ512GBを搭載している。14型(FHD)のIPS液晶を備えたクラムシェルタイプだ。価格は349ドルから
  • Acer Chromebook Plus 516 GE:第13世代Core、メモリ最大16GB、ストレージ最大2TBに対応している。16型(WQXGA)でリフレッシュレート120Hzのディスプレイを搭載する。クラウドゲームのNVIDIA GeForce NOW、Amazon Luna、Xbox Cloud Gamingなどに適しているという
  • HP Chromebook Plus x360:Core i3、メモリ8GB、ストレージ128GBを搭載している。14型(FHD)のIPS液晶を備えたコンパーチブルタイプで、価格は429ドルから
  • ASUS Chromebook Plus CX34:Core i5、メモリ8GB、ストレージ128GBを搭載している。14型(FHD)のIPS液晶を搭載しており、180度開くフラットヒンジだ。価格は499ドルから

Chromebook

  • ASUS Chromebook CM30:MediaTek 8186、メモリ最大8GB、ストレージは最大128GBを搭載している。取り外し可能な10.5型(WUXGA)のタブレットタイプで、LTEオプションも選択可能だ。価格は299ドルから
  • HP Chromebook 14 inch:Pentium、メモリ4GB、ストレージ128GBを搭載している。14型(HD)ディスプレイのクラムシェルタイプで、価格は249ドルだ

Chromebook PlusにGeminiの生成AI機能が追加

 米Googleは5月28日(現地時間)、Chromebook PlusでGoogleのAI機能やゲーム機能が利用できるようになったと発表した。

photo Chromebook PlusにGeminiの生成AI機能が搭載された

 「Help me write」は、WebサイトやPDFフォーム、ChromebookにインストールされたWebアプリなど、文章を書く場面で使える機能だ。プロンプトを使用してテキストを生成したり、既存のテキストを書き直したり、フォーマルな内容に書き換えたり、短くしたり、言い換えたりといったことが可能だ。また、壁紙やビデオ会議の背景をAIで生成する機能もOSに組み込まれた。

 この他、Google フォトのMagic EditorもChromebook Plusで使えるようになる。オブジェクトをタップあるいは丸で囲み、ドラッグして位置を替えたり、サイズを変更したりできる。コンテキストの提案を使用して、照明や背景を変更することも可能だ。

 なお、Chromebook Plusでは、Geminiアプリがホーム画面のアプリシェルフに追加される。なお、すぐにGeminiを利用できるようChromebook Plusの新規ユーザーはGoogle One AIプレミアムを12カ月無料で利用可能だ。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  2. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  3. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  4. サンディスク2025年本命となるSSDが登場! PCIe 5.0対応の「WD_BLACK SN8100」を試してみた (2025年06月12日)
  5. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  6. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  7. ついにApple全デバイスが同じ操作体系に 共通の“皮膚”と“神経”を取り入れて新たな時代へ踏み出したApple (2025年06月11日)
  8. AMDが「Instinct MI350シリーズ」を2025年第3四半期に出荷開始 275台以上のラックシステムを2030年までに“1台”にまとめる計画も (2025年06月13日)
  9. MINISFORUM、直販サイト5周年で値引きキャンペーン 最大40%オフ、「A1 X1 PRO」は約4.7万円引き (2025年06月13日)
  10. 「Next GIGA」に向けてPC周辺機器メーカーの動きも活発に さまざまな視点から教育の“質向上”を提案 (2025年06月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー