リフレッシュレート180Hzに対応した「Titan Army」のゲーミングモニターがお得

» 2024年06月03日 00時00分 公開
[渡辺まりかITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 リンクスインターナショナルが、「Titan Armyモニター SUPER SUMMER SALE」を開催している。対象となっているのは2024年4月に取り扱いを開始したばかりの「Titan Army P25A2GC」と「Titan Army 27G2R」だ。

 取り扱い販売店は、リンクスダイレクト、楽天市場、ヤフーショッピング、Amazonの各店舗で、販売価格や在庫状況は各店舗で確認してほしい。

 リンクスインターナショナルでは「Titan Army モニターレビューキャンペーン」も開催している。セール対象となっている2モデルを含めたTitan Armyの4製品のうち、いずれかをレビュー投稿してから応募すると、ゲームを盛り上げるLEDが美しいHYTE製ゲーミングマウスパッドがプレゼントされる。

 Titan Armyモニター SUPER SUMMER SALEは6月20日まで、Titan Army モニターレビューキャンペーンは6月16日までだ。セールとレビューキャンペーンでは期間が異なるので気をつけよう。

「Titan Armyモニター SUPER SUMMER SALE」 「Titan Armyモニター SUPER SUMMER SALE」は6月20日までとなる

24.5型の「Titan Army P25A2GC」がお得

 「Titan Army P25A2GC」は、フルHD(1920×1080ピクセル)表示対応のFAST IPSパネルを採用した24.5型のゲーミングディスプレイだ。

 リフレッシュレートは180Hz、応答速度は1ms(GtG時)と高速で、なめらかかつブレの少ない映像を得ることができる。また、クロスヘア(照準)表示機能を搭載しており、FPSなど素早い反応が必要なゲームにも最適だ。

 色域はDCI-P3のカバー率が93%、Adobe RGBは89%、sRGBは99%で、ゲームの世界を色鮮やかに再現する。ただしHDR機能には非対応だ。

 HDMI 1.4×2、DisplayPort 1.2、オーディオジャックを搭載しており、スピーカーは省かれている。ゲーム気分を盛り上げるLEDは背面にあり、直接目に光が入ってこないようになっている。

 付属するスタンドは−5度から20度までのチルトに対応するが、ピボットや高さの変更、スイーベルには非対応となっている。本体にVESA規格(75mm)対応のマウントがあるので、高さを変えたいのであれば、別途ディスプレイアームなどを購入しよう。

「Titan Army P25A2GC」 24.5型の「Titan Army P25A2GC」

27型の「Titan Army 27G2R」がお得

 一方の「Titan Army 27G2R」は、QHD(2560×1440ピクセル)表示のFAST IPSパネルを採用した27型ゲーミングディスプレイだ。リフレッシュレートは180Hz、応答速度は1ms(GtG時)に対応し、ティアリングやスタッタリングを抑制するAdaptive Syncもサポートしているので、動きの早いアクションゲームやカーレースゲームで、キャラクターや景色がズレてしまうといった残念なゲーミング体験をせずに済む。

 色域のスペックはTitan Army P25A2GCと共通で、HDR機能には対応しない。パネル表面はノングレア加工のため映り込みが低減される他、三辺ベゼルレスデザインでゲームへの没入感を高められる。

 HDMI 1.4×2、DisplayPort 1.2、オーディオジャックを備えており、スピーカーは内蔵しない。ボディーカラーはホワイトで、LEDは背面に搭載している。

 付属のスタンドは−5度〜20度のチルトに対応するものの、ピボット/高さ調整/スイーベルには非対応となる。VESA規格マウントに対応しているので、必要であればディスプレイアームなどを購入しよう。

「Titan Army 27G2R」 27型ディスプレイ「Titan Army 27G2R」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  2. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  3. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  4. サンディスク2025年本命となるSSDが登場! PCIe 5.0対応の「WD_BLACK SN8100」を試してみた (2025年06月12日)
  5. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  6. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  7. ついにApple全デバイスが同じ操作体系に 共通の“皮膚”と“神経”を取り入れて新たな時代へ踏み出したApple (2025年06月11日)
  8. AMDが「Instinct MI350シリーズ」を2025年第3四半期に出荷開始 275台以上のラックシステムを2030年までに“1台”にまとめる計画も (2025年06月13日)
  9. MINISFORUM、直販サイト5周年で値引きキャンペーン 最大40%オフ、「A1 X1 PRO」は約4.7万円引き (2025年06月13日)
  10. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー