最新記事一覧
ノーマルなら新品が売っているけれど、メタルだからね……。
()
ドウシシャは、Bluetooth接続に対応したCDステレオラジおカセット「SCR-B9」を発表した。
()
お母さんの「ごはんよー」で台無しになってしまったり。
()
カセットテープの人気再燃でラジカセにも出番が……!
()
リュックにクーラーを搭載した? と聞くと、ちょっと信じられないかもしれないが、エアコンメーカーの富士通ゼネラルが独自の技術を使って開発したのだ。どのような商品なのかというと……。
()
う、動くんだ……!?
()
今回は番外編として、携帯型オーディオプレーヤー(携帯型音楽プレーヤー)の主な歴史をたどる。
()
誰も「あなたのデスク見せてください」と言ってくれないので、自分でレポートします。こんな環境で仕事しています。
()
カセットテープ未体験の世代でも楽しめそう。
()
カセットテープから逆回転の歌が聴こえたら、それは良いニュースかもしれない。
()
ダブルカセットデッキ、時代劇の名ゼリフなど時代やヒロインの個性を感じさせる空間に。
()
メロトロンの著作権については2つの派閥がある。
()
人力でやっていた作業を。そのまま機械が代わりに。
()
テープホルダーを開いたり、ケーブルを挿したりできるギミック付き。
()
「あの頃」にマジ参戦していた達人の皆さんをお呼びして、いざ! ……ホントにできるのか?
()
「PPAP」に隠された秘密も明らかに。
()
うわあああああああああ(爆発)!
()
強化学習で「ゼビウス」攻略に挑むAIロボットが登場。
()
NECパーソナルコンピュータが「PC-8001」の誕生40周年を記念して「8001へのオマージュを込めた特別モデル」を発表する。
()
2018年から、開発コンテスト「Mashup Awards(MA)」とMAの「決勝戦」がメインとなっていた年末の一大イベント「FESTA」が生まれ変わった。本稿では、その概要と、プレゼンテーションが行われた11作品を紹介する。
()
オーディオメーカーのTEACがダブルカセットデッキを発売した。カセットテープ市場は20年以上前から縮小しているのに、なぜこのタイミングで新製品を投入したのか。同社の担当者に理由を聞いたところ……。
()
東芝エルイートレーディングが「Aurex」ブランドの新製品「TY-AK1」を発売。カセットテープやCDをアップサンプリングして再生できる他、ハイポジションのカセットテープ再生にも対応した。
()
ハル研究所は、往年のパソコンをミニチュアサイズで再現する「パソコンミニ」シリーズを発表、第一弾モデルとなる「MZ-80C」の情報を公開した。
()
ティアックは、カセットデッキとCDプレーヤーの複合機「AD-850」を3月中旬に発売する。USBメモリーへの録音も可能で、懐かしいカセットテープやCDを活用できるという。
()
()
10月に「NEW VINTAGE」コンセプトを発表したティアック。発表会で壇上に上がった麻倉怜士氏は、「『NEW VINTAGE』コンセプトは、これまでのティアックブランドとは明らかに一線を画す」と高く評価した。その理由は、単に価格や音質といった部分にとどまらず、音楽の視聴スタイルそのものを見直したことにあるという。
()
両サイドの違和感のなさ。
()
設立から63年、老舗オーディオメーカーのティアックが変わろうとしている。同社は、「NEW VINTAGE」をキーワードにした新製品2機種を披露するとともに「ブランドを再構築する」とぶち上げた。
()
1972年に発売したカセットテープ「UD」のデザインを復刻した製品を、日立マクセルが発売する。
()
ヤマハの「MusicCast」は、ハイレゾ音源の配信まで対応する独自のネットワークオーディオ技術だ。しかも、オーディオファンの潜在的なニーズをくみ取った新提案になっている。同社のハイクラスAVアンプ「RX-A2060」と小型ワイヤレススピーカー「WX-010」で試用した。
()
年末恒例「デジタルトップ10」。今回は第4位から第6位までの中編をお届けしよう。惜しくもランキング選外となったが、麻倉氏の琴線に触れたドイツの技術も合わせて紹介する。
()
カセットテープのダビングが行えるCDラジオカセットレコーダー「TY-CDW88」が東芝エルイートレーディングから登場。
()
カセットテープも遠くになりにけり。
()
ティアックは、CDレコーダー「CD-RW890MKII」を7月上旬に発売する。価格はオープンで、同社直販サイト「ONKYO DIRET」の価格は3万5000円(税別)。
()
……か、カセットテープ……だと……?
()
ティアックは5月22日、プリメインアンプ「A-R630MKII」およびダブルオートリバースカセットデッキ「W-890RMKII」を発表した。それぞれ6月中旬に発売する。
()
カセットテープのようにiPhoneを取り付けられる、レトロなカセットデッキ風のスピーカーが発売。曲の再生やボリューム調整など本物のプーイヤーのようにボタン操作が可能だ。
()
()
Hamee(ハミィ)は、1980年代のカセットデッキを模したレトロなiPhoneスピーカー「iRecorder」を発売した。
()
カセットテープなどのアナログ音源をメモリーカードに録音できるCDラジカセ「CFD-RS500」が登場。2Gバイトのカードがあれば、カセット33本をまとめられる。
()
カセットデッキ付きレコードプレーヤーにMP3録音機能を搭載。USBメモリやSDカードに保存できる。
()
自分オリジナルのテープやMDをいまでも棄てられずにもっている人も少なくない。それを今使っているスマートフォンでも聞く手立てはある。
()
今年で10周年を迎える「世界コスプレサミット」の日本代表選考会が開かれた。名探偵コナン、モンハン、薄桜鬼……気合い入りまくりなパフォーマンスが続々登場。優勝者の涙に秘められた思いとは!?
()
PC USER創刊15周年企画「PC USER'z Park」。パソコンの思い出を語り始めると止まらない、オヤジ臭が漂う編集部員たちが選んだのは――投稿作品を一挙紹介。
()
日本ビクターは、CD/MD/カセットデッキを利用可能なポータブルシステム「RC-A2」を発表した。
()
ティアックは、ターンテーブルとカセットデッキを備えるCDレコーダー「LP-R550」を発表。CD-R/RWへ録音できる。
()
ティアックは、ターンテーブルとカセットデッキを装備したCDレコーダー「LP-R500」を発表。アナログ音源を手軽にデジタル化できる。
()
日本ビクターは、CD/MD/カセットデッキ装備のミニコンポ「UX-Z2」を発表した。USB端子も装備。
()