キーワードを探す
検索

「青少年ネット規制法」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

最新記事一覧

今から20年前の2001年といえば、携帯電話からインターネットサービスが利用できる「iモード」が普及し始めた頃だった。2006年頃からは、PCで人気となっていたSNSがモバイルの世界に入ってきた。その後、スマホが普及したことで、コンテンツ市場にもパラダイムシフトが起きた。

()

ネット上の危険から青少年を守る取り組みが最も進んでいるのはケータイである、という話をした矢先、携帯ゲーム機を利用して犯行予告をした中学3年生が威力業務妨害容疑で逮捕されるという事件が起きた。ネットリテラシー教育が十分に行なわれていれば、こうした犯罪は事前に防げるのではないか。

()

スマートフォン関連のトピックが目白押しとなった先週。イー・モバイルがHTC製の「Touch Diamond」、KDDIが同じくHTC製の「E30HT」を発売すると発表した。AppleはiPhone 3Gファームウェア「2.1」を公開。TCAとケータイキャリア5社は、18歳未満のフィルタリングについて、ブラックリスト方式を原則適用すると発表した。

()

新司法試験の論文試験で、架空の「ネット規制法」に関する出題があった。「フィルタリング・ソフト法」という架空の法律に違反したとして起訴されたWebサイト運営者を、憲法に基づいて弁護する――という問題だ。

()

「青少年ネット規制法」が参院で可決・成立した。法律では「犯罪や自殺を誘引する情報」「著しく性欲を興奮させる情報」などを有害情報として例示。フィルタリングソフト・サービスの普及を促している。

()

ネットに弱い親たちは、子どものネット利用にどう向き合えばいいだろうか。「子どもは“別の世代”ととらえた上で、親世代の常識に縛られず、学びや選択肢を与えてやる必要がある」と、ネット教育アナリストは指摘する。

()

民主党が公開した青少年ネット規制法案は、子どもが有害情報に接する機会を最小限に抑えるため、フィルタリングソフトの普及を促しつつ、必要以上の閲覧制限を防ぎ、民間団体の取り組みを尊重する――といった内容になっている。

()
キーワードを探す
ページトップに戻る