春需要でキャリア累計136万増、純増トップはソフトバンク──3月契約数

» 2008年04月07日 15時46分 公開
[岩城俊介,ITmedia]
グループ名 2008年3月純増数 累計
NTTドコモ 17万3700
 2in1:1万500
5338万7700(52%)
 2in1:24万400
KDDI 50万500
 au:54万3100
 ツーカー:−4万2600
3033万9100
 au:3010万5100(29.3%)
 ツーカー:23万4100(0.2%)
ソフトバンクモバイル 54万3900 1858万6200(18.1%)
イー・モバイル 13万200 41万1500(0.4%)
携帯総計 134万8200 1億272万4500(前月比増減率 1.3%)

 携帯・PHS各キャリアは4月7日、2008年3月末時点での携帯電話・PHS契約数を発表。携帯電話とPHSを合わせた移動電話の契約累計は1億733万9800(普及率84.0%)となった。

 携帯電話の累計契約数は1億272万4500。3月は春商戦モデルや新年度の新生活需要により、例年市場が活性化する月。ツーカー以外のキャリア全てが前月を大きく上回る純増となり、累計純増数も前年同月の95万5600に対し、39万2600増の134万8200を記録した。キャリア純増数トップはソフトバンクモバイルで54万3900の純増。学生ユーザー向け割り引きプラン「ホワイト学割」などの施策を展開し、11カ月連続で純増トップとなった。KDDIも50万500の純増(auは54万3100の純増)を記録。ただし、前年同月の純増71万1700に比べると伸びは鈍化した。

 なお、auのプリペイド契約は2万1500の純増。KDDIの小野寺社長兼会長みずから「異常」と認めた、明らかに不自然なプリペイド純増は沈静化した。また、3月31日でサービスを終了したツーカーは4万2600減。23万4000の契約者を残して停波した。

 ドコモは17万3700の純増(前年同月は29万8000増)。3月28日に音声サービスを始めたイー・モバイルも13万8300の大幅純増を記録し、累計契約数は41万1500に達した。

Graph 携帯電話純増数の推移
Graph 携帯電話純増シェアの推移
MNP利用状況 転入 転出 差し引き
NTTドコモ 非公開 非公開 −13万7000
au 非公開 非公開 7万8900
ツーカー 3200 −3200
ソフトバンクモバイル 非公開 非公開 6万800
イー・モバイル 非公開 非公開 500(28日〜)

  2008年3月純増 累計
システム別
NTTドコモ(W-CDMA) 87万1900 4394万9300
NTTドコモ(PDC) −69万8200 943万8300
au(CDMA2000 1x) 55万4500 2968万8600
au(cdmaOne) −1万1400 41万6500
ソフトバンクモバイル(W-CDMA) 80万1600 1400万6900
ソフトバンクモバイル(PDC) −25万7700 457万9300
イー・モバイル(W-CDMA) 13万200 41万1500
ツーカー(PDC) −4万2600 23万4100
(参考)プリペイド契約
NTTドコモ −200 4万200
KDDI 6900(au:2万1500、ツーカー:−1万4600) 84万6200(au:62万8300、ツーカー:21万7900)
ソフトバンクモバイル −2万400 121万9800
合計 −1万600 210万9300
(参考)通信モジュール
NTTドコモ 2万5800 143万2800
KDDI(auモジュール系サービス用回線数) 6800 81万4200
ソフトバンクモバイル 0 1600
合計 3万2600 224万8600
(参考)IP接続サービス
iモード(NTTドコモ) 13万5900 4799万2800
EZweb(KDDI) 42万1600 2551万2300
Yahoo!ケータイ(ソフトバンクモバイル) 35万1100 1517万900
EMnet(イー・モバイル) 1万100 1万100
合計 91万8600 8868万6100

ウィルコムは1万8300の純増

グループ名 2008年3月純増 累計
ウィルコム 1万8300 461万5300
PHS総計 1万8300 461万5300

 ウィルコムは前月の大幅純減から一転、1万8300の純増に転じた。累計契約数は461万5300。

 2008年3月は「HONEY BEE」や「WX330K」といった音声新機種の発売、月額利用料を大きく値下げした定額データ通信プラン「新つなぎ放題」の開始などが契約者増につながったと思われる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年