これが「VAIO Phone」だ!――最速レビューXperia Z3やiPhone 6/6 Plusとの比較も(1/2 ページ)

» 2015年03月12日 13時30分 公開
[ITmedia]

VAIOスマホこと「VAIO Phone」正式発表

 日本通信とVAIOは3月12日、両社の協業によるAndroidスマートフォン「VAIO Phone」を発表した。製造元は日本通信、VAIOはデザイン中心に監修を行った。2015年3月20日に発売する。

ついに正式発表。これが「VAIO Phone」だ

 携帯通信網を持たずに移動通信サービスを提供するMVNOの老舗として格安のSIMやスマホに取り組んできた日本通信と、ソニーから離れて2014年7月1日に新会社として生まれ変わったPCメーカーのVAIO。2014年12月25日に両社がVAIOブランドスマートフォンの投入を予告した際は大きな反響を呼んだが、それから2カ月半がたち、ついにその姿が明らかになった。

 VAIO Phoneの価格と販売方法については、24回分割払いと一括購入の2種類を用意。24回分割払いの場合は音声通話+上限のない高速定額プランを合わせて月額3980円、音声通話+データ通信容量1Gバイトのライトプランを合わせて月額2980円、端末一括購入は5万1000円となる(いずれもbマーケットの税別価格)。

 格安スマホと比べると高めの価格設定だが、iPhoneやXperiaのハイエンド層と、ローエンド層の間に位置するミドルレンジ層を狙うという。そう考えると、この価格帯になるのだろう。もちろん、VAIO PhoneはSIMロックフリー端末だ(ただし、付属のMicro SIMはVAIO Phone専用のもので、他端末で使えない)。

 2015年1月30日に行われた日本通信の決算発表会では、VAIOスマホの外箱だけが公開され、散々じらされてきただけに、“箱の中身”への期待が膨らんでいる方も少なくないだろう。まずは「デザイン」にこだわったというVAIO Phoneのボディをじっくりご覧いただきたい。

ついに“箱の中身”が明らかに

 VAIOロゴを大きく配した黒い外箱をいよいよ開封。撮影したVAIO Phoneの箱には、スマホ本体、マニュアル類、ACアダプタ、USBケーブルが入っていた。このほか実際の製品には、日本通信のMicro SIM(VAIO Phone専用の音声通話+データ通信を用意、ドコモXi/FOMA 3Gネットワーク対応)や、黒いSIMトレイピンなどが含まれる。

2015年1月30日に行われた日本通信の決算発表会で先に公開されて話題となった外箱。黒一色のシンプルな箱に配されたVAIOロゴが目を引く
箱を開けると、VAIO Phoneの本体が現れる(実際の製品はフィルムが貼られている)
スマホ本体が収納されている段を持ち上げると、その下にマニュアル類やACアダプタ、USBケーブルが収納されている
付属の小型ACアダプタ(出力5ボルト/1アンペア)と充電用のUSBケーブル。ACアダプタはスマホ本体と同様、光沢仕上げのブラックだ
付属のクイックスタートガイド(簡易マニュアル)。こちらの表紙と裏表紙もブラックの光沢紙だ

シンプルな外観で持ちやすいブラックボディ

 VAIOノートを思わせるブラックで統一されたボディは、余計な装飾がなく、実にシンプルなたたずまいだ。カラーはブラックのみで、カラーバリエーションは用意されない。そのため、男性のユーザー向けで、ビジネスユースに適したデザインに思える。

 正面と背面はガラス素材で光沢仕上げ、側面はソフトタッチ塗装による非光沢のマットな質感だ。側面から背面は、曲線を描きながら斜めにカットされており、側面のマットな質感も相まって、握りやすい。最新のスマホとしては少し厚いが、持ってみると極薄ボディよりグリップが安定する。シンプルさと持ちやすさへのこだわりが感じられる部分だ。

 本体サイズは71(幅)×141.5(高さ)×7.9(奥行き)ミリ、重量は約130グラム。5型液晶ディスプレイ搭載のスマホとしては標準的なサイズで、手に持つとかなりの軽さを感じる。バッテリー容量は2500mAhで、連続通話時間800分、連続待ち受け時間500時間としている。

 ちなみに本体の製造自体は海外のEMS(電子機器製造受託サービス)が行っており、VAIOのPCがウリとする「安曇野FINISH」(長野県安曇野工場における細かな最終品質チェック)は採用していない。

箱から取り出したスマホ本体。ボディカラーはブラックだ。下部に小さめのVAIOロゴが印刷されている
側面と背面もカラーはブラックで統一されている。側面は非光沢のマットな質感、背面は前面と同じような光沢仕上げだ。上部には大きめのVAIOロゴが印刷されている。
電源を入れた状態の前面。VAIOノートと同じ黒基調の壁紙がシャープな印象を与える(スタンドは撮影用であり、製品とは無関係)
側面と背面で異なる表面仕上げが、ブラックで統一されたボディに立体感を与えている。側面から背面は、曲線を描きながら斜めにカットされており、持ちやすさに配慮している

 VAIO Phoneのスペックは、OSがAndroid 5.0 Lollipop、プロセッサがクアッドコアの1.2GHz、メモリは2Gバイト、ストレージは16Gバイト、ディスプレイは720×1280ピクセル表示の5型液晶(IPS)だ。発表会に展示された実機のプロセッサは、Androidの設定メニューによるとQualcomm MSM8916とあり、旧世代のメインストリーム向けSoC「Snapdragon 410」を搭載していた。

 プロセッサは最新の「Xperia Z」シリーズが搭載するSnapdragon 800番台より性能面でかなり譲るが、VAIO Phoneはミドルレンジ向けという位置付けなので、この選択は妥当だろう。

 対応ネットワーク周波数帯は、3Gが2100/800MHz、4G/LTEが2000/1800/800MHz。IEEE802.11a/b/g/nの無線LAN、Bluetooth 4.0、GPS、加速度センサー、近接センサーを内蔵する。Wi-Fi、Bluetooth、USBのテザリング機能も持つ。

 一方、国内の他社製スマホに見られるNFCやおサイフケータイ、テレビ視聴/録画、ハイレゾ音源再生、防水防塵(じん)といった付加機能はなく、基本的な機能に絞り込んだ製品となっている。

前面に720×1280ピクセル表示の5型ディスプレイ、その上部にインカメラ(500万画素)を装備。ホーム画面の初期状態は、1つの画面にまとめられており、左右画面にアイコンやウィジェットなどは配置されていない。シンプルで分かりやすい画面構成だ
背面上部にアウトカメラ(1300万画素)、下部にスピーカーを内蔵
日本語入力アプリは「Google日本語入力」を採用。ソフトウェアキーボードはフリック入力がしやすいよう、キーの四方に小さく文字が配置されている
上面にヘッドフォン出力を配置
下面にはMicro USBを搭載する
左側面のカバー下にSIMスロットとmicroSDメモリーカードスロットを備えている
右側面に電源と音量調整のボタンが並ぶ
左側面のカバーを開けると、microSDメモリーカードスロットにアクセスできる
microSDメモリーカードスロットの隣には、SIMスロットも内蔵している。付属の黒いSIMピンでトレイを引き出して、SIMを装着する
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年