Googleの「Pixel 3/3 XL」はiPhoneの対抗馬になるか? カギは「AI」にあり石野純也のMobile Eye(2/3 ページ)

» 2018年10月14日 06時00分 公開
[石野純也ITmedia]

AIとソフトウェア、ハードウェアの協調が最大の特徴

 とはいえ、ハードウェアとして見ると、他のスマートフォンと大きな違いはなく、むしろ“無難にまとまった端末”にも見える。最大の特徴は、「ハードウェア単体ではなく、AIとハードウェア、ソフトウェアの組み合わせ」(Pixel担当シニアディレクター、ナンダ・ラマチャンドラン氏)にある。例えば、先に挙げたアクティブエッジはその一例。握るとすぐにGoogleアシスタントが起動するため、あとは話しかけるだけで一通りの検索や操作を行える。

Pixel 3 AIとハードウェア、ソフトウェアの3つを掛け合わせて特徴を出したのがPixelだという
Pixel 3 Pixelの特徴を語る、Googleのラマチャンドラン氏

 AIとハードウェア、ソフトウェアの融合が最もよく表れているのは、カメラといえる。Pixel 3/3 XLともに、背面のカメラは1つしか搭載されていないが、被写体をAIが分析して、人物や背景を正確に見分けることで、背景をキレイにボカして撮影できる。AIを使ってシングルカメラで実現するポートレートモードは、iPhone XRにも搭載されており、Googleの独自機能というわけではないが、Pixelの場合、被写界深度を変更するだけでなく、ピントを合わせる場所まであとから指定することが可能だ。

Pixel 3 シングルカメラながら、背景をキレイにボカすことが可能だ

 また、複数の写真を同時に撮影しておき、端末側から最適な1枚を提案する「トップショット」や、専用チップを使って異なる露出の写真を合成する「HDR+」など、カメラのあらゆるところにAIが生かされている。こうした機能はAndroidの標準として各メーカーに提供されるわけではなく、あくまでPixelオリジナル。ハードウェア単体ではなく、AIやソフトウェアとの合わせ技で他のメーカーと差別化しているというわけだ。

Pixel 3
Pixel 3 ダイナミックレンジを大きく広げる「HDR+」や、撮影の失敗を減らす「トップショット」など、さまざまな機能に対応する

 カメラの処理に関しては全てハードウェア側のAIで行われているが、Googleが得意とするクラウド側のAIとも連携する。Pixel 3/3 XLに合わせてGoogleは、カメラを通して画像検索を行うGoogleレンズを日本語に対応させた。カメラ起動時にディスプレイを長押しすると、シームレスにGoogleレンズが起動し、リアルタイムで映し出した言語を翻訳したり、名前を調べたりできる。

 カメラ以外では、BGMの名前をさり気なくロック中の画面に表示できる。地味ながら、これもクラウド側のAIを活用した機能といえる。さらに、別売品のワイヤレス充電器「Pixel Stand」に置くと、まるでスマートディスプレイのように音声でさまざな情報を表示させることができる。ディスプレイにさまざまな情報が表示されるため、音声のみで結果を返すGoogle Homeよりも便利な存在になりそうだ。

Pixel 3 BGMとして流れる曲を、ロック画面にさりげなく表示
Pixel 3
Pixel 3 別売のPixel Standに置くと、あたかもGoogle Homeのように利用できる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年