Macにも「Intel、入ってる」:

現実になる「Pentium Mac」

 これまで何度も噂に上ってきた「AppleがIntelプロセッサを採用」説がついに現実のものとなった。この一大決定がAppleに、Intelに、そしてIBMに及ぼす影響は――?

新着記事

news001.gif
今度はCore 2 Duo搭載iMacに対応:

AppleがBoot Campの最新版を公開

Apple ComputerがBoot Campのマイナーバージョンアップ版1.1.1βをリリースした。 (PCUSER)


news024.gif
アップルの新兵訓練所を訪問:

Boot Camp 1.1βはどこまで鍛えられたのか

8月に公開されたBoot Campの新βだが、実際にはどこが変わり、どのMacユーザーに朗報をもたらしたのか、具体的に見ていこう。 (PCUSER)


news019.jpg

「Leopard上でVistaを動かす」が可能に

Parallels Desktopの最新版で、Mac OS X“Leopard”とWindows Vistaを同時に走らせることが可能になった。


AirMac、iSightが使えるようになったBoot Camp新β版

MacBook、MacBook ProがWindows XPマシンとして独り立ちできるようになった。


Mac版ParallelsがVistaと3Dに対応表明、サーバ版投入も明らかに

Parallels Desktopが、Windows用の3DゲームをMac OS Xで動かせるようになる。


Mac版Parallels Desktop、USB対応機能を改善した最新β公開

VMwareのMac版ソフト発表直後、Parallels Desktopの最新βが公開された。


VMware、Mac OS X版仮想マシン投入を正式表明

Parallels DesktopのライバルとなるIntel Mac用仮想マシンが登場する。


news013.gif

「Mac Pro」「Xserve」がXeon搭載で登場――Intel Macラインアップ完成

「Woodcrest」を搭載したデスクトップマシンとサーバマシンが登場し、AppleのPowerPCからIntelへの移行は7カ月で完了した。


Parallels Desktop for Mac、米大手小売店でデビュー

「Macの中のPC」、ParallelsがApple StoreやAmazon.comで購入できるようになった。


「Macの中のPC」Parallels Desktop正式版リリース

Intel Mac用の仮想化ソフト「Parallels Desktop for Mac」の正式版がリリースされた。仮想マシンを使ってWindows XPとMac OS Xを同時に実行できる。


news012.jpg

MacBook“KURO”でWindows Vista β2を走らせた

6月8日にWindows Vista Ultimateのβ2プログラムの一般公開が始まった。物は試しということで、まずはMacBookにインストールした。 (PCUSER)


Firefoxが1.5.0.4に――Thunderbirdは初のIntel Mac最適化

FirefoxとThunderbirdがそれぞれ1.5.0.4にアップデートされた。「重大」な5つを含む12の脆弱性がフィックスされ、ThunderbirdはIntel Macに最適化された。


Parallels Desktopが機能強化し「値上げ」

Parallels Desktopが機能強化され、最終テストリリースになった。また、利用者からの要望によりディスクイメージ管理ツールが統合され、79.99ドルに値上げされた。


Mac用仮想化ソフト「Parallels Desktop」がリリース候補に

リリース候補では「Parallels Workstation」というこれまでの名称が「Parallels Desktop for Mac」と改められ、ユーザーインタフェースのルック&フィールがMacらしいものとなった。


「iBook」は「MacBook」に?

噂通りIntelプロセッサを搭載した「MacBook」が登場するのなら、発売に最適なタイミングは急速に近づいていると専門家は指摘する。


USBの互換性高めたMac版Parallels Workstationのβ6が公開

Mac版Parallels Workstationの最新βでは、USB機能が改善された。


Appleサーバが「Intel inside」になったら……

Appleはサーバ製品のIntelプロセッサ移行について何も口にしていない。Intelに移行したら、Xserveは「ありきたりのIntelサーバ」として扱われるようになるのだろうか?


ParallelsのMac用仮想化ソフトがUSB対応に

Mac OS XでPaSoRiなどのWindows専用USBデバイスを使いたいと思っていた人たちにとっては朗報かもしれない。Parallels Workstationの最新βではUSBがサポートされた。


Windows XPプリインストールMac、米リセラーが販売開始

米Appleの正規販売代理店がWindows XPプリインストールMacの販売を開始した。


Boot Campに欠けているもの

AppleはBoot Campでアプリケーションのサポートまではしないつもりだ。その上Autodeskなどのベンダーは、自社のアプリケーションをBoot Camp上でテストしていない。


news007.jpg

Mac OS Xで作業しながらGyaOを見る、は本当か?――「Parallels Workstation」を検証する

既報の通り、Intel Mac初の仮想化ソフトである「Parallels Workstation 2.1 β3 for Mac OS X」がリリースされた。Mac OS XとWindows XPの同時利用を“実用的な”速度で実現できるのであれば、デュアルブートになる「Boot Camp」より使い勝手はいいはず。さっそくこれを試してみた。 (PCUPdate)


Parallels、「OS X内でXPを動かせる」Intel Mac用仮想マシンにサウンド機能を追加

Inte Mac初の仮想化ソフト、Parallels Workstationにサウンド機能が追加された。「Mac OS Xで作業をしながらGyaOを見る」ことも可能になる。


「一般への普及難しい」──「Boot Camp」にNEC指摘


news001.jpg

「XPが動く」Intel Macの仮想化ソフトParallels、β2が公開

Mac OS X「もう1つのXP環境」であるParallelsの新しいβ版が公開された。速度、安定性が向上しており、いくつかのバグが修正されている。


news009.jpg

ショック……Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは?

Apple純正の「Boot Camp」でWindows XPが走るようになったIntel Mac。前回使った1.83GHz Intel Core Duo搭載の17インチiMac(MA199J/A)で、さらにいくつか実験をしてみた。同一マシンによる「Windows XP vs Mac OS X」の夢の対決がついに実現。その結果は――。 (PCUPdate)


Boot CampがMac OS Xにもたらす「デュアルブート異種間感染」

MacがWindowsの「病気」に異種間感染することは可能だろうか? たしかに可能だ。だが、その可能性は低い。


news059.jpg

もうみんなMacを買えばいいと思う――Apple純正「Boot Camp」をさっそく試した

Apple ComputerからIntel MacでWindows XPの起動を可能にする「Boot Camp」のβ版が突如として発表された。すでに「XOM」という存在があるとはいえ、今回リリースされたのはApple純正。さっそくこれを試してみたのでリポートしよう。 (PCUPdate)


Boot Campに続くIntel Mac用「もう1つのXP環境」がβ公開

Macに対応した仮想マシンがβ公開された。Windows XPをMac OS X上で動かすことができる。


news111.jpg

Apple、Windows XPブート可能な「Boot Camp」で「スイッチ」を加速

Windows XPをMacで動かすソリューションが、ついに公式のものとなった。Appleはデュアルブートを実現するための純正ソフトウェア「Boot Camp」を公開した。


Intel MacでWindows Vistaが動く日は遠い

MicrosoftはWindows Vistaに、最初はEFIサポートを搭載しないことを決めた。EFI対応のIntel MacでVistaを動かせるのは、SP1がリリースされてからになるかもしれない。


Intel乗り換えでMacが狙われる?

ハッカーの一番の標的であるWindowsマシンと同じIntel x86プラットフォームを採用したことで、MacはPowerPC時代よりも狙われやすくなるかもしれない。それには幾つもの要因がある。


news069.jpg

Intel MacでWindowsが動く可能性

WindowsとLinuxは年内にEFIに対応しようとしており、それまで待てば、Intel MacでWindowsやLinuxとのデュアルブートを実現できるかもしれない。


news021.jpg
MacWorld Expo 2006:

米Microsoft、「IntelMac用Virtual PCもリリースしたい」

米Microsoftは開催中のMacWorldにて、Mac OS用ユニバーサルバイナリ版Officeの開発計画についてコメントしたが、Virtual PCについても積極的な意向を示している。 (LifeStyle)


Intel、Apple向け開発ツールのβ版リリース

Intelプロセッサ搭載Macの登場を受け、IntelはAppleデベロッパー向けのソフト開発ツールとリソースを発表した。


news005.jpg

「MacBook Pro」の気になるトコロ

Intelチップを搭載したことで、MacユーザーのみならずPCユーザーからも熱い視線を浴びる「MacBook Pro」。しかし、初めてのチップだけに気になる部分も多い。都内で開催されたアップルの基調講演イベントで話を聞いた。 (LifeStyle)


news057.jpg
MacWorld Expo 2006:

写真で見る「MacBook Pro」

スティーブ・ジョブズ氏の基調講演でその存在が明らかにされた、「MacBook Pro」。MacWorld Expoの会場では、この新型機へ実際に触れることができる。注目の新型を写真で紹介。 (LifeStyle)


Macworld Expo 2006:

初登場Mactelマシンのスペックが明らかに

AppleがMacworld Expoで発表した初のIntelプロセッサ搭載機、新iMacと新型ノートPC「MacBook Pro」のスペックが明らかになった。


news020.jpg
MacWorld Expo 2006:

スティーブ・ジョブズ氏基調講演:Pentium Macの衝撃、30年目のサプライズ?

MacWorldが開幕し、Apple ComputerのCEO スティーブ・ジョブズ氏による基調講演が行われた。今年の目玉はなんといっても、Intelプロセッサを搭載した“Pentium Mac”だが、間もなく創業30年を迎えるにあたり、サブライズも予感させた。 (LifeStyle)


news008.jpg
Macworld Expo 2006:

「4倍速い」MacBook Proと「2倍速い」iMacがIntel Core Duo搭載で登場

AppleにとってPowerPC採用以来のターニングポイントとなる「Pentium Mac」がついに正式発表された。 (LifeStyle)


Pentium Macのピースはそろった?

Intelプロセッサ対応Mac OS Xは完成し、最新版「Centrino」の登場も迫っている。初のIntelベースのAppleマシンは、1月のMacworldで登場するかもしれない。


Appleの乗り換えは影響せず――IBM、最新PowerPCを語る

Appleの動きにかかわらず、PowerPCは引き続き「サーバおよび組み込み」を狙うとIBMエンジニアは語り、最新のPowerPC 970MPの性能や機能について詳細を明らかにした。


最初のPentium Macは2006年6月に登場

Intelプロセッサを搭載したMacの準備は、2006年6月の目標に向けて順調に進んでいるとスティーブ・ジョブズ氏が語った。(ロイター)


news011.jpg

Intel Mac以外でx86対応Mac OSを走らせる手法がネットに公開

AppleはMacTelになってもMac以外のPCではMac OSは稼働しないとしているが、Mac OS XをIntelおよびAMD搭載PCで稼働させる手法がユーザーサイトで公開された。(IDG)


news043.jpg

Intelスイッチの「オズボーン効果」vs. iPodの「ハロー効果」、勝者はどちら?

早すぎる次期製品発表の「オズボーン効果」とヒット商品がほかの製品にも好影響する「ハロー効果」。Intel Macの登場を控える一方、iPodの売れ行き好調のAppleだが、もう1つの主力製品、Macの販売はどちらの影響下にある?


Intelのロードマップから見た“Mactel”の未来

AppleのノートPCに載るのはどのIntelチップだろう? IntelのCPUロードマップと複雑なラインアップを整理してみよう。(IDG)


IBMがAppleに反論――「PowerPCの消費電力に問題なし」

「PowerPCの消費電力問題がIntel乗り換えの理由」とするAppleのジョブズCEOに対し、「むしろAppleとIBMとの関係の性質が、Appleが採用できるIBMプロセッサのロードマップを制限していた」とIBM幹部は反論している。


AMD vs. Intel訴訟、Appleには影響せず

先ごろIntelプロセッサを採用することを表明したApple。AMD対Intelの訴訟がAppleに及ぼす影響はないとアナリストらは口をそろえる。 (Enterprise)


news008.jpg

AppleとIntel、30年にわたる数奇な関係(後編)

MacがIntel insideに――この衝撃的な発表に至るまでには、Apple設立以来およそ30年に及ぶIntelとの因縁めいた物語があった。前編に続き、Power Mac登場からIntelとの提携までの10年間を振り返る。


Opinion:

AppleがIntelに乗り換えた最大の理由は?

Appleの路線転換の理由については多くの意見が飛び交っている。しかし、同社がIntelプロセッサに乗り換えた理由は、IBMやPowerPCとはあまり関係がない。 (Enterprise)


news005.jpg

AppleとIntel、30年にわたる数奇な関係(前編)

MacがIntel insideに――この衝撃的な発表に至るまでには、Apple設立以来およそ30年に及ぶIntelとの因縁めいた物語があった。


“Mactel”マシンでWindowsは使える?

Intelチップ搭載MacではWindowsも使えるのだろうか? Appleの幹部は、Windowsが動作するのを阻止するつもりもないというが……。


Appleの「Intelスイッチ」を実現させた、アンディ・グローブ前会長の10年

AppleがIntelを選ぶに至った陰には、Intelの前会長アンディ・グローブ氏の10年来の尽力があった。


news039.jpg

Appleは今度こそ賭けに勝てそうだ

これまで大きなプラットフォーム変更のたびに市場シェアを失ってきたAppleだが、Intelへの乗り換えは、MacユーザーよりもWindowsユーザーにプラットフォーム選択を考え直させるだろう。


AppleがほしかったのはPentium M、IBMはXboxを選んだ

PowerPCの供給元、IBMはゲーム機に注力、一方のFreescaleは主に組み込み向けと携帯電話向け市場に力を入れている。Appleにはほかに選択肢はなかったのかもしれない。(IDG)


Mac用次世代ソフトに取り組むMicrosoft

AppleのIntelプロセッサ採用の発表を受け、MicrosoftのMac事業部は、Mac版Officeなどの次期ハード対応版開発を始めているという。


Apple=Intel提携後初のIDF、登録受け付け開始

Intel開発者会議「Intel Developer Forum」の登録申し込みが開始された。Appleとの提携内容を知る機会にもなりそうだ。


news047.gif

ジョブズ氏はなぜ「Intel Inside」を選択したのか?

WWDCでの基調講演の後、ジョブズCEOはインタビューに応じ、IBMとの関係やIntelとの製品開発の可能性について語った。


Intel乗り換えの動機はPowerPCの消費電力問題――ジョブズ氏が基調講演で説明

「Intelはずば抜けて最強のプロセッサロードマップを持っている」――IntelのオッテリーニCEOを前にジョブズCEOが乗り換えの理由を語った。(IDG)


現実となった「Intelスイッチ」、一部アナリストは疑問視

ジョブズ氏が実機でIntel版Tigerをデモしてみせたにもかかわらず、PowerPCからIntelへの移行をリスキーだとするアナリストもいる。(IDG)


news007.gif

Apple、Intelプロセッサ採用を正式発表

「次の10年はIntel技術に託す」とスティーブ・ジョブズ氏は宣言した。PowerPCからIntel Architectureへの大転換は、開発キット配布を始める今日からスタートし、2007年末までには全ラインの移行を完了するという。


[WSJ] Apple、パートナーにIntel移行を説明

Appleは一部のパートナーに対し、Macを来年Intelプロセッサに移行させる計画に関するブリーフィングを開始したと情報筋は伝えている。


Intelチャンドラシーカ副社長、PowerPCとの競合とAppleへの売り込みを語る

WWDCでIntel採用を発表すると予想されるApple。渦中のIntel幹部にAppleとの交渉について聞いた。(IDG)


Appleの「Intelスイッチ」、Intelは「20年間切望してきた」

IntelのAppleに対する求愛は20年に及んでいる。Intelのチャンドラシーカ副社長がCOMPUTEXで認めていた。(IDG)


[WSJ]Apple、WWDC基調講演でIntelプロセッサ採用発表へ

WWDC(Worldwide Developer Conference)初日の基調講演は、歴史的な発表になりそうだ。Mac miniは2006年に、Power Macは2007年にIntelチップへの移行を始めるという。


AppleがIntelを交渉の材料にするわけ

AppleがIntel製チップに乗り換えるというニュースは、素のPowerPCよりCellプロセッサのほうがIBM社内の優先度が高いことに対するAppleの苛立ちの表れとわたしは見ている。 (Enterprise)


AppleにはIntelよりAMDがお似合いだ

AppleがIntelプロセッサを検討――これはAppleのポーズだと私は考えている。その理由の1つは、噂に登場するのがAMDではなくIntelだからだ。


Pentium Macを疑問視するアナリスト――それでも株価5%アップ

Wall Street Journal紙が報じたAppleのIntelプロセッサ採用の記事につき、両社は憶測にすぎないとしてコメントを避けているが、さまざまな波紋を呼んでいる。(ロイター)


[WSJ] Appleの「浮気」で問われるIBMの半導体戦略

AppleとIntelの交渉は破談になるかもしれない。しかしAppleとの契約を失う可能性があるというだけで、IBMの半導体事業に対する疑問が浮上してくる。


AppleとIntel、提携はビデオiPodで?

アナリストはPentium Macよりも可能性の高いシナリオとして、IntelのXScaleプロセッサを搭載したビデオ再生対応iPodを挙げている。フラッシュメモリや無線LANチップなどで提携する可能性も。(IDG)


[WSJ] 再び浮上する「Pentium Mac」の可能性

これまで何度か噂に上ってきた「AppleがIntelプロセッサ採用」の可能性だが、両社の交渉を知る人物は、早ければ6月6日のWWDCでそうした新戦略が発表されると伝えている。